はいはいのギモン 後ろに進む、うつぶせが気になる

クリップ
クリップ

2025/05/03

出典:すくすく子育て[放送日]2025/05/03[再放送]2025/05/08

お座りができるようになると赤ちゃんの視界はさらに広がり、目に入るものに触れようとします。「はいはい」の始まりです。

後ろ向きに進むはいはい?

はいはいをしようとしているようですが、後ろ向きに進んでいます。おなかから滑ってどんどんいきます。後ろ向きに進むはいはいは普通ですか?
(お子さん6か月のママ)

りんたろー。さん(MC)

うちの子もはいはいで後ろに下がっていく時期が少しありましたね。
丸山桂里奈さん(MC)

うちでもほんの少しの間だけあった気がします。

後ろ向きに進むはいはいは、ごく普通のこと

回答:井桁容子さん

後ろ向きに進むはいはいは、ごく普通のことです。手が突っ張ったら体が動いた、そのあと壁にあたって壁を蹴ったら前に進んだ。そんなときに手がついてこなくて倒れることもありますが、それらは子どもが環境から気づいていきます。

うつぶせの姿勢が気になる

寝返りやはいはいの時期になると、うつぶせの姿勢が多くなってきます。

丸山桂里奈さん(MC)

知らないと心配になりますよね。
りんたろー。さん(MC)

子どもが寝ているときうつぶせになると、すぐに起こしてました。

うつぶせ寝とうつぶせ遊びは違う

回答:本田真美さん

うつぶせ寝とうつぶせ遊びは違います。うつぶせ寝には、乳児突然死症候群のリスクがあり、うつぶせ寝とうつぶせ遊びを混同して、あまりうつぶせ遊びをしないこともあるようです。
英語では「バックトゥースリープ(あおむけで寝かせる)」「タミートゥープレイ(うつぶせで遊ばせる)」という言葉があります。よくいわれる「タミータイム」はうつぶせ遊びという意味です。うつぶせで遊ぶほうがいいですが、子どもがしっかりと起きていることが大事です。



寝返りのギモン 反り返って寝返り!?

はいはいとつかまり立ち、順番は逆でもいい?

あんよのギモン つかまり立ちが早めだけど歩きは不安定

専門家とつながる「発達の相談」

PR

×     閉じる