思うように体を動かして遊べない… 子どもの心への影響は?

クリップ
クリップ

2020/08/29

出典:すくすく子育て[放送日]2020/08/29[再放送]2020/09/05

息子は、公園の遊具などで思いっきり遊ぶことが大好きでした。でも、外出自粛で、思うように体を動かすことができなくなりました。そのためか、家の中で跳んだり、走り回ったりするので、「静かに!走らない!」と怒ってしまうことが増えたんです。ちょうど里帰り出産だったこともあり、マンションだったので近隣への迷惑も気になりました。
そのうちに、順調だったトイレトレーニングで失敗が増え、他のことにも意欲をなくしているように感じてきました。片づけなくなったり、反抗することが増えたり、外で体を動かせないことがストレスになっているかもしれません。運動不足が、子どもの心に影響するのでしょうか?
(3歳1か月 男の子のママ)

ちょっと外を歩くなど、できることから

回答:草川功さん

里帰り出産で、ふだんと違う生活をしたり、急にお兄ちゃんになったり、いろいろなことが重なってしまったことが関係しているように思えます。状況がどんどん変わっていくことに影響されるのは、しかたがないかもしれませんね。外出自粛や、赤ちゃんのことを考えると、なかなか外出もできなかったと思います。
とはいえ、環境が変わらなければ、なかなか刺激を得ることもできません。どこかに遊びに行かないといけない、と思わなくても、できることの中で考えてみましょう。少し外に出て歩いてみるだけでも、少しずつ、ひとつひとつを積み重ねることで、変わっていくと思います。

まわりが明るくすることも大事

回答:草川功さん

トイレトレーニングが思うようにできなくなったことも、この時期はある程度しかたがないことだ、と受け止めてあげてください。お母さん自身も自分を責めずに、「まぁいっか」と思って、明るくとらえることが大事かもしれません。子どもは、まわりの影響を受けるものです。まわりが明るくなることで、お子さんも明るくなると思います。気持ちを切り替えてからまた、トイレトレーニングに挑戦してみてはいかがでしょうか。

子どもがワクワクできる工夫を

回答:野井真吾さん

生活の中で、無理なく子どもの意欲を引き出す工夫をしてみてはどうでしょう。例えば、食事を立食パーティ風にしてみる。夏は、なかなかプールに行けないかもしれないので、水中メガネをつけて少し温かいお風呂に入り、プール気分を味わう。寝るときは、懐中電灯を持って寝室に入り、キャンプごっこ。日常に少し変化をつける工夫で、子どもたちは家の中でも非日常を味わって、ワクワク・ドキドキできるはずです。それが、体を動かす意欲にもつながっていくと思います。

子どもの運動量が減った。体力への影響は?

運動不足で急な体重増加!? どうしたらいい?

PR

×     閉じる