赤ちゃんが泣いてもだっこしかできない、どうしたらいい?

クリップ
クリップ

2022/12/24

出典:すくすく子育て[放送日]2022/12/24[再放送]2022/12/29

子どもが泣いたとき、妻はどうして泣いているのか大体わかるようですが、私にはよくわかりません。とりあえず、だっこするしかできません。だっこしているとおとなしくなるのですが、ベッドに寝かせようとおろした途端、泣き出してしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
(お子さん1か月のパパ)
よく、背中スイッチ・おなかスイッチと言われていますが、布団におろしたときの衝撃で泣いてしまって、それまでの寝かしつけがゼロに戻ることがあります。
(お子さん1か月のママ)

最新研究の「泣きやませ」に挑戦

2022年9月、黒田公美さん(理化学研究所)が関わった最新研究の成果が発表されました。その名も「赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学」です。この研究を踏まえれば、赤ちゃんが泣きやむだけでなく、寝かしつけの成功率が上がるといいます。
※生後1か月~7か月ぐらいまでの赤ちゃんに有効な方法です。生後1か月未満の赤ちゃんや、筋力が弱いなど、心配がある赤ちゃんには行わないでください。

今回、2ステップでできる簡単な方法で、ご相談のパパに挑戦してもらいました。

ステップ1 だっこ歩き

まずは、泣いている赤ちゃんを抱きあげます。そのまま、だっこしながら5分間歩きます。
※つまずかないように足元の安全を確保しましょう

ポイントは、赤ちゃんをあやそうとするのではなく、一定のリズムを保ちながら淡々と歩くこと。部屋の中を回るように歩きます。

これは、哺乳類の子どもが親に運ばれるときに泣きやんでおとなしくなる「輸送反応」を利用しています。野生動物の赤ちゃんが親に運ばれるときは、外敵に狙われるなど命の危機が迫っているときです。泣いたり、暴れたりすると安全に運んでもらえないので、おとなしくなるのです。

4分を過ぎたころには、眠っているようにみえます。ここまでは以前「すくすく子育て」で紹介した方法です。

ステップ2 だっこしたまま座る

ここからが、最新研究を踏まえた方法です。歩くのをやめて、すぐにベッドには寝かせず、だっこしたまま8分間座ります。この時間で赤ちゃんは深い眠りにつき、ベッドにおろしたときに眠り続ける確率が上がるといいます。

そうして8分後、ベッドに寝かせてみます。

見事成功かと思いきや… 30秒後に泣き出してしまいました。


コメント:黒田公美さん 

惜しいところまでいっていましたね。ベッドにおろして30秒の間に、1度眠りに戻りそうな瞬間もありましたが泣いてしまいました。
パパが半袖でいることを考えると、赤ちゃんが少し厚着かもしれません。一緒に5分歩くと、お互いに暑くなります。赤ちゃんは暑いと熱を逃がさないといけないので、眠りにつきにくいのです。薄着にしておいて最後に何かをかけるより、厚着から服を脱がすほうが難しいので、歩きはじめる前に少し薄着にしておくとよいかもしれません。

―― 「8分間座って待つ」というポイントがありましたが、これはなぜですか?

眠りが浅いときは刺激に敏感

回答:黒田公美さん 

赤ちゃんが眠ってから平均で約8分間は、やや浅い眠りだといわれています。これは大人も同じです。赤ちゃんの眠りが浅いときは、ちょっとした物音や刺激で起きやすいわけです。歩いているときも刺激があるので、眠ったあと、あるいはウトウトしてきたら、座って待ったほうが眠りを深めるのに役立つことが、実験の結果から考えられました。
コメント:古坂大魔王さん(MC)

わが家でも、この方法をしてみましたが、8割ぐらいうまくいきました。最後、ベッドにおろすときは慎重になりますね。息を止めて、少しずつ腕をずらしています。

―― 眠った赤ちゃんをベッドにおろすときは、どのようにするのがよいでしょうか?

すぐに体を離したほうがいい場合も。泣いても触らず見守る

回答:黒田公美さん 

私もゆっくり離れるのがよいと思っていましたが、実験の結果は違いました。すぐに離していい場合もありえます。ゆっくりでうまくいかないときは、試しに赤ちゃんをすっと置いて離れてみてください。
実は、赤ちゃんは置かれたときではなく、体から離れるときに驚いて少し起きかけます。ですが、眠りが十分深まっていれば、体が完全に離れたあと、眠りに戻っていくことができます。離れる時間が長過ぎると、かえって眠りに戻れない場合もあります。すっと置いたあとに泣いても、触らず見守ることも試してみてください。

子どもにあった方法を見つけていく

回答:岩佐寛子さん 

紹介された方法もひとつの方法として知っておくとよいですね。ベッドに寝かせるタイミングなども、子どもによって違いがあります。子どもの状態を見ながら、その子に合った泣きやませ方を見つけていくのがいいでしょう。
コメント:古坂大魔王さん(MC)

確かに、いろいろな方法を調べても、子どもによって違うと思っていたほうがいいですね。例えば「8分待ったのに泣いた」ではなく、あくまで平均値で、おおよそ8分ぐらい待つと知れたことがよかったと思います。
コメント:鈴木あきえさん(MC)

このような方法も知っておくと、泣かれたときに「あの方法を試してみよう」と思えるので、少し楽な気持ちになりますね。

赤ちゃんが泣いたとき、おっぱいに頼っていいの?

健康に関わるような危険な泣きを見極めるには?

PR

×     閉じる