赤ちゃんが泣いたとき、おっぱいに頼っていいの?

クリップ
クリップ

2022/12/24

出典:すくすく子育て[放送日]2022/12/24[再放送]2022/12/29

下の子(9か月)は、夜泣きが激しく、昼寝から起きたときも声がかれるぐらい泣きます。ネットで知った方法をあれこれ試しましたが効果はありません。ですが、おっぱいをあげると泣きやみます。
実は、あと3か月ほどで職場に復帰する予定で、子どもは保育園に入ることにしています。保育園にいて、私が授乳できないとき、泣きやんでくれるか心配です。このままおっぱいに頼っていてもいいのでしょうか。
(お子さん9か月・5歳のママ)

9か月ごろの赤ちゃんは、状況を理解し順応する能力がある

回答:黒田公美さん 

確かに、赤ちゃんは習慣になると、それを期待することはあります。ただ、お母さんといるときに授乳を期待しても、例えば保育園のように、お母さんがいないときは「無理なんだ」と一度学べば、その状況を理解して順応する能力があります。「断乳してから入ってほしい」という園もありますが、すべてではありません。例えば指しゃぶりのように、保育園で違う方法で自分を落ち着かせることを学べば、対応できると思います。心配しなくても大丈夫でしょう。
また、例えばお父さんはおっぱいをあげることができないので、同じような状況をつくれます。お父さんが泣きやませや寝かしつけに早くから入ることで、保育園にも対応しやすくなると考えられます。

必ずしも「保育園入園=おっぱいの卒業」と考えなくてもいい

回答:岩佐寛子さん  

お子さんにとって保育園に行くことは、今までいつもいたお母さんがいない、がんばる時間ができることです。だからこそ、保育園から帰ってきておっぱいを飲ませてもらえたら、きっと幸せな時間になるでしょう。「保育園入園=おっぱいの卒業」だと考えなくてもいいと思います。
映像の様子をみると、お子さんはお母さんのおっぱいをもらって落ち着いて、お母さんも幸せそうなので、それでいいのではないでしょうか。おっぱいの卒業については、お子さんが保育園で落ち着いて、生活も落ち着いたときに、改めて考えたらよいでしょう。

赤ちゃんが泣いてもだっこしかできない、どうしたらいい?

健康に関わるような危険な泣きを見極めるには?

PR

×     閉じる