祖父母ではなく、一時保育に預けるのはかわいそう?

クリップ
クリップ

2017/04/29

出典:すくすく子育て[放送日]2017/04/29[再放送]2017/05/05

一時保育を利用しようとしたとき、祖父母が「子どもを知らない人に預けるのはかわいそう」「だったら、私たちが見るよ」と言うので、3~4時間ほど預けてみたのですが、疲れ切っているようでした。
私も気を遣って「急いで帰らないと」となるので、保育のプロに任せれば、私も気が楽だし祖父母も楽かなと思うんです。祖母は「長い時間ではないし、二世帯住宅だから、やっぱりかわいくて見てあげたい」と言います。
(2歳6か月の女の子をもつママより)

昭和初期、子育てはみんなでするものでした

大日向 雅美さん回答:大日向 雅美さん

この場合「かわいくて見てあげたい」ですね。
でも「かわいそうでしょ、それなら私が見てあげる」と、人に預けることを否定するような年配の方も多くいらっしゃいます。「3歳までは、自分たちの手で育てないといけない」という考え方を持っているのです。

実は、おばあちゃんの世代が子育てしていた頃、社会にそのような考え方が広まった時期でした。男性が仕事をして、女性が家事・育児をするのがよい。そこに心理学などの知識が加わって「母親が自分で育児をしないと、子どもがかわいそう、成長・発達がゆがむ」という考え方になりました。現在、この考え方は否定されています。

何より、昭和の始めの頃を考えてみると、農業・漁業などで母親が育児に専念できるような時代ではありませんでした。みんなで、家族ぐるみ、地域ぐるみの子育てをしていたわけです。
今、この時代の子育ての、子どもが家族以外の信頼のおけるところで見守ってもらえるよさが見直されています。

これも、子育ての方法が時代とともに変わっていく、ひとつの典型的な例になります。

 

ママも自分でみてあげたい、ひとりで預けるのはかわいそうと思っている?

かわいそうと思う気持ちも大事

大日向 雅美さん回答:大日向 雅美さん

かわいそうと思う気持ちも大事だと思います。だからこそ、かわいそうじゃないように、子どもが楽しく過ごせるような場所を選ぼう、人にお願いしようと工夫できます。
何でも「大丈夫」と割り切るのも極端だと思います。


ママの子育て、おばあちゃんの孫育て、お互いどういうスタンスをとればいいの?

昔と今ではやり方が違う! どう伝えればいい?

おばあちゃんから聞いて役立ったことは?

祖父母は孫のしつけをどこまで厳しくすべき?


子育て孫育てをしている方へ大日向雅美さんからのメッセージ


PR

×     閉じる