どうしたらお友達の気持ちを聞いてあげたり、自分を抑えたりできるようになりますか?

クリップ
クリップ

3

2017/04/08

出典:すくすく子育て[放送日]2017/04/08[再放送]2017/04/14

いつもお友達と嬉しそうに遊んでいますが、自分の遊びたいおもちゃを友達に使われると、思い通りにならずに大泣きします。「かしてあげたら?」と言っても「自分が今こうしたい」が抑えられないようです。家でも話したいことがあると、相手のことをおかまいなしに話し続けています。もうすぐ幼稚園に入るので心配です。
友達と遊ぶときに自分勝手と思われるのはかわいそうで、そうなるなら受け身になって話を聞く部分をのばして成長してくれたらと思っています。集団生活を楽しく過ごしてほしいなという思いがあります。
(3歳7か月の女の子・1歳3か月の男の子をもつママより)

うまくできないことを経験するために園に入る

大日向 雅美さん回答:大日向 雅美さん

「人の気持ちがわかる」というのは、心理学で「心の理論」と言います。自分が考えていることと、相手が考えていることは違うと理解することです。そこから相手に寄り添うことができるようになります。
このことがわかるのは、4歳を過ぎてからなんです。

子どもが楽しく話せることは素敵だと思いますが、親が予定や用事があるときに、じっくり聞いてあげるのは難しいですよね。そういう場合は「この時はママは聞けないのよ」と伝えて「今は無理なんだ」とわからせて、でも「この時はちゃんと聞くよ」と伝えてメリハリをつけるのが大事だと思います。

幼稚園での集団生活のことを心配されていますが、うまくできないことを経験するために園に入るので、今から心配しなくてもいいと思います。友達が聞いてくれないということもあるでしょうけど、そういう経験をしていくんだと思われたらいいかもしれません。

 

聞く力を育てるには、まず親がしっかり聞いてあげる

渡辺 弥生さん回答:渡辺 弥生さん

相手の気持ちを理解させようと「〇〇ちゃんが泣いているのはどうしてだと思う?」「スコップ取られたからくやしいんだよ」などと聞いてみたら、実はあまり理解していないこともよくあると思います。だからこそ、そうやって相手の気持ちを理解するような機会をつくってあげてください。

聞く力を育てようと考えるなら、まずは親がちゃんと子どもの話を聞いてあげるが大事なことです。子どもはまだ「聞く」ということがわからないので、お母さんやお父さん自身がしっかり話を聞いてあげてモデルを示さないといけません。


内向的なのは大きくなったら克服できる? 性格的なもので変わらない?

自分がされて嫌なことを他の子にしてしまう。親はどう接するべき?

ボールが頭にくっついてしまい娘が泣いた。私もみんなと一緒に笑ったが どうすればよかった?


すくすくポイント

思いやりを子どもに伝える絵本を紹介!

PR

×     閉じる