公共交通機関でのベビーカー問題

クリップ
クリップ

2019/08/24

出典:すくすく子育て[放送日]2019/08/24[再放送]2019/08/31

電車やバスにベビーカーで乗ることに不安があるというママやパパたちの声も多く聞かれました。
皆さん、実際に乗るときにはどのような工夫をしているのでしょうか。

ベビーカー2台を使い分ける。

用途に合わせてベビーカー2台を使い分けている人もいます。

タイヤが大きくて押しやすいベビーカーを使っているが、たたむと前輪が上に来て自立せず、周囲への邪魔になってしまうと心配したあるママは、電車などに乗るときには、折りたたみがしやすく周りの人の迷惑になりづらいベビーカーを別に用意したということです。軽いので、だっこしながらでもたためて便利だそうです。

ベビーカーを持っていない。

ネットなどで子連れ外出をするママたちへの非難の声をみて、お出かけ自体が嫌になってしまったという人もいます。このママは、電車で30分以上の移動は難しいと感じています。電車で2時間のところに住む祖父母を訪ねるのも怖い、と思ってしまい、祖父母の方が孫の顔を見に来てくれているといいます。


さまざまな選択肢を試して、一番出かけやすい方法を見つけましょう。

コメント:大豆生田啓友さん

学生向けに子連れ外出を体験するワークショップを行ったことがあります。赤ちゃんの人形をだっこして、ベビーカーを持って、大きなバッグを持って電車に乗るというものです。学生たちはみんな、「これでさらに赤ちゃんが泣いたり動いたりすると大変!」と、声をそろえていました。
あまり気兼ねし過ぎて外出しなくなってしまうのは、親子ともにつらいと思います。ベビーカーを2つ用意したり、だっこひもで対応したり、いろいろな方法があると思いますので柔軟に考えながら用意するといいですね。それぞれが一番出かけやすい方法があると思いますので、いろいろな選択肢を試してみることが大事だと思います。

工夫や気遣いは必要です。「お互いさま」という状況ができるといいですね。

コメント:大日向雅美さん

ベビーカーを「たたむ・たたまない」以前に、ベビーカーが電車に乗れるようになったことはとてもいいことですね。私が子育てをしていたころは乗せることさえできませんでした。乗せても絶対にたたまなければなりませんでした。でも、親1人で子連れで外出した際、ベビーカーをたたむのは大変ですし、なかなか難しいですよね。たたまずに乗せられるような時代になって本当に良かったと思います。
ただ、一方で、客観的に見るとベビーカーは大きくて、混んでいるときには、乗せる方も、他の乗客にとってもお互いに大変ですよね。ですから、質問や悩みを寄せてくださる皆さんのようにいろいろと工夫されていることはとても賢明だし、すてきなことだと思います。ごくたまに、周囲に気配りもなく乗っている方がいるので、そういう方がネットなどで批判を受けているのでしょう。それは本当に残念です。たたまなくても良いようになったのであれば、そこに、それぞれが工夫や気遣いをして、「お互いさま」という状況ができるといいですね。

電車の中で子どもがぐずるといたたまれない。どうしたらいい?

外出中に困ったとき、0歳の息子をスマートフォンであやしていい?

外出先で子どもが騒いだとき、どう注意すればいいの?

公共の場で子どもがぐずった時、0歳の子をどうあやす?

PR

×     閉じる