良いほめ方・悪いほめ方がある?

クリップ
クリップ

2016/04/09

出典:すくすく子育て[放送日]2016/04/09[再放送]2016/04/15

孫に甘い祖父母にほめられ、私にもほめられ・・・。周りがほめすぎて、甘やかしになっているのではないかと心配です。もっとメリハリのあるほめ方にしたほうがいいのでしょうか。
良いほめ方があれば教えてほしいです。
(1歳6か月の男の子を持つママより)

ほめることは、感動と自然体。子どもの存在を丸ごと受け入れる。

大日向 雅美さん回答:大日向 雅美さん

ほめるときに、まず大事なのは「感動」です。「すごいな~」「いいな~」というような気持ちがまずスタートで、そしてそこでピリオドをうってください。その後は期待せず、感動した気持ちだけを伝えることが大切です。「ほめて伸ばそう」とか「おだてると良くなる」などの成果は期待しないようにしましょう。
ほめることにテクニックのようなものはありませんが、「何かができるから、いい子」というほめ方はしない方がいいと思います。ほめるときは、パーツではなく、子どもの存在を丸ごと受け入れてあげるようにしてください。
子どもにはできないこともたくさんあります。「これができたからいい子だね」と限定的にほめてしまうと、子どもにとっては、「次も親の期待に応えなければいけない」というプレッシャーになってしまいます。
逆に、叱るときは、「これはダメだよ」と、何がダメなのかをしっかり伝えることが大切です。

子どもの思いをくみ取る

大豆生田 啓友さん回答:大豆生田 啓友さん

ほめるときは、自然体がいいですね。子どもにとっては、自分のやっていることを認めてもらう、共感してもらうことが大事なのです。
大人の立場で考えてみてください。常にほめられても、そんなに元気はでないと思います。しかし、自分ががんばっているときに、ちゃんと誰かにそのがんばりをわかってもらえたり、声をかけられたりすると、「その一言で元気になった」ということがあると思います。子どもも同じです。
例えば、おいしそうにご飯を食べていたら、「おいしかったね」と声をかけてあげるなどのように、子どもの思いをくみ取ってあげることが、良いほめ方につながるのではないかと思います。


ほめすぎて、打たれ弱い子にならない?

ほめ続けて、自信過剰な子にならない?

「おりこうさん」という言葉でほめていいの?

子どものほめ方がわからない。どのようにほめればいい?


いいほめ方・悪いほめ方に関する実験

どのようにほめたら、子どもはやる気になるの?スタンフォード大学の実験を紹介

PR

×     閉じる