習いごとは小学校まで必要ない? 始めるならいつから?

クリップ
クリップ

1

2022/07/02

出典:すくすく子育て[放送日]2022/07/02[再放送]2022/07/07

息子(11か月)には、水泳や英語など、いろいろな習いごとをさせたいと考えています。一とおりのことを経験して、いろんな選択肢があることを知ってほしいのです。
でも、見学した保育園で「小学生までは遊びの中で学びを得てほしいので、習いごとはあまりおすすめしない」と言われました。言われたことでネガティブになりつつも、園の子どもたちはのびのびとしていたので、どちらがいいのか悩みます。
それでも、習いごとをせずに小学校にあがるのは心配です。小学校で英語の授業が始まったときに、習いごとで差ができて、子どもが苦手意識を持たないか考えてしまいます。
習いごとは小学校まで必要ないのでしょうか。始めるとしたら、いつからがいいでしょうか。
(お子さん11か月のママ)

必要なことではないが、親や子どもがやりたいことはいつからでもいい

回答:帆足暁子さん

小学校までに習いごとをさせるのが必要なわけではありません。「絶対しないといけない」と考えなくてもよいでしょう。でも、親がやらせてあげたい、子どもがやりたいと思う習いごとは、いつから始めてもいいと思います。

子どもの発達には自発的なものが大事

回答:帆足暁子さん

習いごとで日常生活ではできない体験をして、「あれもやりたい、これもやりたい」のように、意欲的・積極的になる子もいます。子どもの発達には、自発的なものが大事で、自発的なものを通して、子どもたちは伸びていきます。そのように楽しいと思える習いごとはいいですね。

子どもは遊びを通して学んでいくのが基本

回答:帆足暁子さん

子どもが遊びを通して学んでいくことは、いちばんの基本です。保育園の方が「遊びの中で学びを得てほしい」と言ったのも、子どもの発達はそうあるべきだと考えているからでしょう。園としてきちんと取り組んでいるのではないかと思います。

保育園・幼稚園に説明を求めて、納得してから入園させる

回答:帆足暁子さん

保育園や幼稚園の方針に疑問があるときは、気持ちがネガティブになることもあるでしょう。もし、そのまま入園させると、その後何かが起きたときにつらくなってしまうかもしれません。疑問に思ったときは、「どういうことなのか、もう少し説明してください」と聞いてみてください。納得した上で入園したほうが、親も子どもも伸びていけると思います。

習いごとには園ではできない経験もある

回答:大豆生田啓友さん

私も、習いごとは必ずしないといけないわけではないと思います。でも、園ではできない経験もあります。例えば、「サッカーやダンスに特化させたい」と考える家庭もあるでしょう。

子どもの”やりたい!”が見えたときが始めるチャンス

回答:大豆生田啓友さん

子ども自身が「楽しい」「もっと続けてみたい」と感じるものは、当然、習いごとをする選択肢があってもいい。親として、いろいろなことを試してみたい場合もあると思います。その中で、子どもの「やりたい!」気持ちが見えてきたときが、習いごとを始めるチャンスのひとつだと思います。 
語学の習いごとは、3歳ぐらいから始めたほうがいいのでしょうか。私自身は小学1年生のときから英語を習って、よかったと思っています。でも、早くから始めると日本語の学びに影響しないか、少し心配です。

まずは母語をしっかり身につける

回答:帆足暁子さん

例えば、親の仕事で英語圏の地域に住むなど、日常生活で英語を使うことになる予定があれば、もちろん英語が必要になります。その必要性がなければ、まずは自分が生活で使う言葉をしっかりと身につけることが原則です。外国語はそれからと考えたほうがいいでしょう。

3歳ぐらいまでに英語を身につけるのが適切だという十分な根拠はない

回答:大豆生田啓友さん

小学校で英語が始まることに焦りを感じる親は多いと思います。それまでに習ったほうがいいのではないかと考えますよね。でも、日本語を母語とする子どもが、3歳ぐらいまでに英語を身につけるのが適切だという十分な根拠はありません。
例えば、海外で生活していて英語を話せる子どもはいますが、必ずしも、ずっと話せるわけではありません。人間の脳は必要のないことを捨てていくからです。そう考えると、早く英語を習わせないといけない、と考える必要はないでしょう。

異文化コミュニケーションのひとつとして気楽に取り組む

回答:大豆生田啓友さん

早めに始める必要がないといっても、語学を習うことはマイナスではありません。文化の違う人たちと触れ合うことで、いろいろな人たちとコミュニケーションできるという経験になります。それも大事なことです。異文化コミュニケ―ションのひとつとして、気楽に取り組むのもよいでしょう。

「習いごとをやめたい」と言われたら、どこまで子どもの気持ちを尊重する?

“親が習わせたい”はよくない?

PR

×     閉じる