子ども向け音楽ユニット「ケロポンズ」。うた「エビカニクス」は、動画再生数1億回を超えます。実は、幼稚園教諭の経験を持つ子どもの専門家なんです。ママ・パパたちに、赤ちゃんと楽しめる遊びを紹介します。
今回は、赤ちゃんのわくわくを引き出す遊びです。

講師: ケロポンズ 赤ちゃんの表情をよく見て、楽しんで遊んでみてください。赤ちゃんはふれあいが大好きなので、たくさんふれあってくださいね。
おうまが はしる

体全体で音を楽しむ遊びです。
歌♪
おうまがはしる おうまがはしる
パカパカ パカパカ パカパカ パカパカ
くるまがはしる くるまがはしる
ブルルル ブルルル ブルルル ブルルル
ヘリコプターがとぶよ ヘリコプターがとぶよ
パタパタ パタパタ パタパタ パタパタ
遊び方

♪ おうまがはしる ~
赤ちゃんをひざにのせて、リズムに合わせてやさしくゆらしてあげます。

♪ パカパカ パカパカ ~
擬音のところは口を大きく動かして強調してあげると、わくわく度がアップします。

どんな擬音が好きなのか試してみましょう。動物でやったり、乗り物でやったり、元気よくやったり、静かにやったり、子どもに合わせて楽しんでくださいね。
タオルでバァ!

タオルを使って、赤ちゃんが大好きな「いないいないばあっ」で遊びます。
歌♪
タオルでバァ いないいないバァ
タオルでバァ いないいないバァ
遊び方

♪ タオルでバァ
小さなタオルで隠してあげます。

♪ いないいない バァ
「バァ」でタオルをとって、おもしろい顔を見せてあげてください。

慣れてきたら、子どもが自分でタオルをとって遊んだりもしますよ。
ラッコちゃん

毎日赤ちゃんと全力で向き合うのは大変ですよね。ゴロゴロしたい日におすすめの遊びもあります。
歌♪
らっこちゃん らっこちゃん かわいこちゃん
ころん
遊び方

♪ らっこちゃん らっこちゃん かわいこちゃん
赤ちゃんを抱いて横になり、リズムに合わせてゴロゴロします。

♪ ころん
一緒に横にごろんして、赤ちゃんをあやしてあげましょう。

お座りができるようになったら、おなかに座ってやっても楽しいですよ。
ねんねん

わくわく遊んだあとは、お昼寝です。とっても簡単な子守歌を紹介します。
歌♪
ねんねん ねんねん ねんねん よー
ねんねん ねんねん ねんねん よー
ねんねん ねんねん ねんねん よー
ねんねん ねんねん ねんねん よー
遊び方

赤ちゃんをだっこして、「ねんねん」という歌詞を繰り返してください。赤ちゃんの背中をやさしくトントンしながら歌ってみましょう。

好きなメロディーに合わせて歌ってもいいですよ。
まいにちスクスク「教えてケロポンズ! 赤ちゃん編」の番組記事
- (1)赤ちゃんのにっこりを引き出すあそび
- (2)赤ちゃんのわくわくを引き出すあそび
- (3)お世話をしながら楽しむあそび

Eテレの育児情報番組「まいにちスクスク」でこれまでに放送した内容はこちら
PR







講師:
ケロポンズ
赤ちゃんの表情をよく見て、楽しんで遊んでみてください。赤ちゃんはふれあいが大好きなので、たくさんふれあってくださいね。