質問スペシャル(5)

クリップ
クリップ

2018/03/24

出典:すくすく子育て[放送日]2018/03/24[再放送]2018/03/30

育児に悩むパパやママの疑問に答える「すくすく子育て」では、2017年度もさまざまなテーマで専門家から意見を聞いてきました。貴重なアドバイスに参加者のみなさんと同じように納得していたのが、司会の山根良顕パパと優木まおみママ。
そんなお二人の印象に残ったアドバイスをもう一度振り返りました。

一緒に食べることの大切さ ~「食事のしつけ」より

「食事のしつけ」(2017年7月1日放送)

食事中なのに走り回ったり、遊んだり、寝てしまったり。そんな子どもたちに困っていたママたちに専門家がアドバイスしました。

優木さん 「食事のしつけ」の回があったとき、ちょうど長女の偏食で悩んでいたんです。お菓子ばかり食べたがったり、保育園では自分で食べているのに、家だと食べなかったり…。そんな時、先生が「一緒に食べることの大切さ」を教えてくれたんです。聞くことすべてが“なるほど”と思いました。

優木さんがなるほどと思い実践したアドバイスがこちら。

優木さん それまでは、食事の時間を楽しくすることが重要だと意識してなかったので、一緒に食べることを大事にしようと意識を変えました。そのために、家事のやり方を変えたり、食事の準備はいつがいいのか考えたり、そんな調整をがんばるようにしたんです。すると、本当に子どもが食べるようになったんです。
山根さん 特に子育てのはじめのころは、自分の食事は食事の準備をしながらすませて、子どもの食事のときは食べさせることに集中したほうがいいのではないかと思ってしまいますよね。
優木さん 食べさせることが大事だと思い過ぎると険しい顔になってしまうので、無理に食べさせようとしなくていいんだと安心した部分もあります。

やめないことを叱るのではなく、できたときに褒めてあげる ~「動画で見る!子どものクセ」より

「動画で見る!子どものクセ」(2017年5月13日放送)

歯ぎしりをする子ども、体をくねくねさせる子ども、眠くなると笑いながら走り回る子どもなど、専門家がいろいろな子どものクセを分析しました。

山根さん 娘がずっとおしゃぶりをくわえ続けていて、気になっていたので、「動画で見る!子どものクセ」で話題になった「指しゃぶりのクセ」が印象に残っています。

山根さんが気になった「指しゃぶりのクセ」についてのアドバイスがこちら。

山根さん 先生から「やめないことを叱るのではなく、できたときに褒めてあげる」と教えていただいて、実践してみました。すると、「すごいね、おねえさんだね」と褒めていただけで、おしゃぶりをやめるようになったんです。褒めてあげると自尊心をくすぐられるのか、褒めることで違ってくるんだなと感じました。
でも、いろんなクセがありますが、その子の特徴のひとつとして見ていくのがいいですね。

十分に甘えさせてあげた方がいい ~「甘えと甘やかし、どう違う?」より

「甘えと甘やかし、どう違う?」(2017年9月23日放送)

お願いされると洋服を着せてあげちゃうママ、せがまれるとすぐにだっこをしてあげちゃうママ。
どこまで甘えさせていいのか分からないパパやママに専門家がアドバイスをしました。

優木さん この回があるまで「甘えさせる」ことはよくないんだと思っていましたが、「甘えさせる」と「甘やかす」を混同していたんだと気づきました。「十分に甘えさせてあげた方がいい」というアドバイスには驚きましたね。
山根さん 親が子どもの満足するところまで面倒くさがらずにやってあげると、意外に子どもが落ち着いたりしますよね。
優木さん すくすくポイントで「甘えてきたら、応えてあげた方が自尊心や自立心が芽生える」と紹介されていたのも、すごく驚きました。

優木さんが驚いたすくすくポイントがこちら。

山根さん うちの子も甘えたがりで、出かけるときも、すぐに「だっこして」と言ってくるんです。いつまでだっこするのか悩みますが、甘えさせることができるうちは、甘えさせてあげようと思うようになりました。子どもが満足すれば、自分で歩きはじめると思います。足りないままだと、ずっと「だっこ」と言い続けるのだろうから、足りないことがなくなるように接してあげるつもりです。「甘やかし」になるのはよくないけど、まだバランスが難しいですね。

完璧な家事はあきらめちゃえ ~「なんとかしたい家事ストレス」より

「なんとかしたい家事ストレス」(2017年12月9日放送)

計画通りに家事が進まずイライラするママ、言わないと家事をしてくれないパパにイライラするママ。
育児や家事にストレスをためるママたちの解決方法を考えました。

山根さん この回で、パパがやっていることは“お手伝い”であって、ママはストレスがたまっているんだと、すごく気づかされました。パパもやっていないわけではないけど、ママの思う通りには動かないですからね。難しいなと感じました。いつも家事をやっているから、ママのストレスは毎日たまっていくんですよね。
優木さん 子どもたちが小さい時期は「完璧な家事はあきらめちゃえ」というアドバイスもありましたね。
山根さん これは、ホッとするいいアドバイスでしたね!

遊び込むことが大事 ~「意外と知らない!? 保育園・幼稚園 」より

「意外と知らない!? 保育園・幼稚園 」(2017年6月24日放送)

保育園と幼稚園の違いなどを詳しく教えてもらいました。

優木さん 保育園と幼稚園が「人間として生きていく力を育むこと」を教育目標にしていて、そのキーワードが「非認知能力」ということでした。この回で、はじめて「非認知能力」を知ったんです。
山根さん 私もはじめて知りましたよ。
優木さん 子どもが3~4歳になってくると、受験を考えたり、英語を習わせたほうがいいかなと考えたり、いろいろなご家庭がありますよね。「〇〇ちゃんはもうひらがなが書けるんですって」と聞こえてきて、うちも何か教えないと遅れてしまうのではないかと気になってしまう。でも、専門家の先生が言っていたのは「遊びが大事」でしたね。遊ぶといっても、気になったことを追及するような、遊び込むこと。なかなか親だけではできないけど、保育園や幼稚園で遊び込ませてくれる、そういう園を探すのがいいという話でした。私も山根さんもこれからですが、どういうところで遊びながら学んでいってくれるのか楽しみですね。

役立つパパに ~「山根良顕のパパ修業 」より

「山根良顕のパパ修業 」

山根さんが良きパパになるために、さまざまなことを学ぶ山根良顕のパパ修業。
この1年間で、たくさんのことを教えてもらいました。

山根さん この1年で教えていただいたのは、ご飯作りもすごく簡単なことだったり、体力をつける遊びも、ママよりパパのほうが体力があったりするから、役立つなと実感しました。
優木さん 山根さんが目指しているパパの目標のようなものはありますか?
山根さん 役に立つパパですね。役立たないパパよりいいでしょ!

PR

×     閉じる