産後の気持ちの不調はいつまで続く?

クリップ
クリップ

2024/06/08

出典:すくすく子育て[放送日]2024/06/08[再放送]2024/06/13

2人の子どもを育てています。どちらの産後のときもメンタル不調になりました。
1人目の子は、予定日より1か月ほど早い出産になり、出産直後に「なんで早産になっちゃったんだろう」と気分が落ち込みました。退院してすぐにヘルパーを頼んで、家事や育児の手伝いに加え、いろいろと話を聞いてもらいました。このときは1か月ほどで落ち着きました。
2人目の子の出産では、パパが2か月ほど育休を取得し、産後しばらくは不調を感じませんでした。でも、育休が明けたとき、とても落ち込みました。自分だけ育児に置いてきぼりに思えて、2人の育児への不安と寂しさがありました。出産から3か月たっても、ちょっとしたことで気持ちが揺れ動きます。どうしても今回は引きずっているのでしょうか。産後の気持ちの不調はいつまで続くのでしょうか。
(お子さん2人のママ)
りんたろー。さん(MC)

赤ちゃんが生まれると、大きな癒しや幸せがあふれるけど、それだけではない部分がありますね。
丸山桂里奈さん(MC)

私は産んだときに、「これから一生、お母さんが続く」とプレッシャーに感じて、気持ちが落ち込みました。


―― どうして1人目のときは、すぐに心が落ち着いたのでしょうか?

「マタニティブルーズ 」は一過性で自然によくなる

回答:笠井靖代さん

経過を聞くと、1人目のときはいわゆる「マタニティブルーズ」と考えられます。一過性の生理的な情動の障害といわれ、涙もろくなったり、精神的に不安定になったりします。ただ、マタニティブルーズは薬など使わなくても自然によくなります。
およそ30%のママが、出産後にマタニティブルーズを経験するといわれています。

マタニティブルーズが長引くと、産後うつに移行することも

回答:笠井靖代さん

マタニティブルーズが長引き、喜びやたのしみの感覚がない、食事や睡眠が障害される、集中力がなくなり育児そのものがうまくいかないといった心配が出てくると、産後うつについて考えていく必要があります。
食事や睡眠、パートナーや友人などまわりの人に相談できていますか?
お子さん2人のママ

今は、食事も睡眠もとれて大丈夫です。パパも話をよく聞いてくれます。最近は下の子も区民ひろばのイベントにデビューして、そこでママ友ができるなど、いろんな人と関わって気分が明るくなりました。

子どもが増えてイライラが増えるのは当然。1人になれる時間を持つなど気分転換を

回答:市川香織さん

子どもは一人ひとり性格や育て方が違います。子どもが増えれば、家族の関係も変わるので、イライラが増えるは当然だと思います。2人の育児で、自分が考えている以上に体が疲れていることが原因のひとつかもしれません。
ヘルパーを利用するなど、1人になれる時間を少しでも持てると、自分を癒やせて気分転換できると思います。

一時的に子どもをかわいく思えなかった…

妊娠中に心の不調… どうする?

妊娠中のストレスで産後うつに

パパの関わりが増えてメンタル不調が解消

産後パパのメンタル不調

PR

×     閉じる