市販のお菓子でおやつを選ぶなら、どんなものを食べさせたらいい?

クリップ
クリップ

2017/02/25

出典:すくすく子育て[放送日]2017/02/25[再放送]2017/03/03

午前10時と午後3時におやつをあげているのですが、午前10時におせんべい、午後3時におせんべいとバナナ、というようにおやつのバリエーションが少ないのが悩みです。
どういったものを食べさせたらいいのか、市販のおやつは味が濃いのではないか、と気になります。
市販のお菓子でおやつを選ぶなら、どんなものを食べさせたらよいでしょうか?
(1歳9か月の女の子をもつママより)

大人と同じ食事をとるまでは控え目に

加部 一彦さん回答:加部 一彦さん

市販のお菓子は、食事が大人と同じようなものになるまでは、控え目にしたほうがいいと思います。

 

大人と同じお菓子は3歳以降に

太田 百合子さん回答:太田 百合子さん

大人と同じお菓子は、できれば3歳以降にしたほうがいいと思います。3歳を過ぎると、おやつがコミュニケーションのツールになることもあります。お友達と分け合ったり情報交換したり、そういったツールにもなるので、おやつは楽しみなもの、にしてあげたほうがいいですね。

 

大人の食べているお菓子を食べたがる! ガマンさせたほうがいいのでしょうか?

おやつはできるだけ薄味に

加部 一彦さん回答:加部 一彦さん

子どもたちの食事は味が薄いですからね。子どもも味が濃い方がおいしいと感じるので、濃い味に慣れてくるとおいしい方を欲しがるわけです。子どもの前で食べるおやつは、薄味のおやつにするのはどうでしょうか。
一度味を覚えると、大人と同じようになかなか薄味には戻れないんです。ちいさい頃は、できるだけ薄味に慣らしておいたほうが、先々いいと思います。

おやつで楽しい時間を共有

太田 百合子さん回答:太田 百合子さん

食事もおやつも、親子で一緒に食べることはとてもいいことですよ。親子でおしゃべりしながら、楽しい時間を共有できます。ちょっと子どもにはあげたくないなと思うお菓子は、子どものいないところで食べるほうがいいと思います。

親も一緒にガマン

加部 一彦さん回答:加部 一彦さん

おやつに限った話ではありませんが、ある程度ガマンをしていかないといけません。でも、子どもたちはガマンを知らないので、教えていかないといけません。子どもにガマンを教えるには、親も一緒にガマンすることが必要ですよ。

特別なときの楽しみとして

太田 百合子さん回答:太田 百合子さん

一方で、全くおやつを食べさせないなど、あんまり完璧にしすぎなくてもいいと思います。行事やイベントのような、特別なときには、たまの楽しみとして食べさせるといいのではないかと思います。


おやつは、なぜ、いつから必要?

電車に乗るとおやつを欲しがる!どうすればいい?

ジュースはどのようなものを与えればいい?


すくすくポイント

親子で一緒に、おいしく食べられる簡単おやつの作り方

PR

×     閉じる