一人っ子の家庭の92%が “2人目の壁” を「感じている・感じた」と回答 〜子ども・出産「2人目の壁」についてのアンケート結果〜

クリップ
クリップ

1

3人家族

すくコムでは、0~6歳のお子さんがいる母親・父親を対象に「2人目のお子さんの出産について」アンケートを実施しました。
846 【うち 95%(801)が母親、5%(45)が父親】 もの回答をいただき、悩み・不安の声、どうやって乗り越えたのか体験談などをたくさんお寄せいただきました。

今回はその集計結果から、お子さんがいらっしゃるご家庭の「”2人目の壁” の実態」をグラフを交えてご紹介いたします。


回答者の63%が現在お子さんが1人の家庭

まず「お子さんは現在何人いらっしゃいますか?」という設問に対して、63%が「1人」と回答しました。
 
グラフ:お子さんは現在何人いらっしゃいますか?
 
今まさに “2人目の壁” と対峙している時期のママ・パパが多くご回答くださったことから、みなさんの関心の高さが伺えます。

では、回答結果を見ていきましょう。


お子さんが1人の家庭の92%が “2人目の壁” を「感じている・感じた」

“2人目の壁” を感じている・感じたことがあるか?という設問は、全体では下記のような結果になりました。
 
グラフ:「2人目の壁」を感じている・感じたことがあるか?
 
これをさらにお子さんが「1人」のご家庭と「2人以上」のご家庭の回答に分けて見てみると・・・
 
グラフ:「2人目の壁」を感じている・感じたことがあるか? お子さんが「1人」のご家庭
 
お子さんが1人の家庭のじつに92%が “2人目の壁” を「感じている・感じた」と回答していることがわかりました。
 
グラフ:「2人目の壁」を感じている・感じたことがあるか? お子さんが「2人以上」のご家庭
 
すでにお子さんが2人以上いらっしゃるご家庭でも、2人目以降の出産を検討されたときに50%は「壁を感じた」とのことです。


“2人目の壁”と きょうだいの年齢差の関係

お子さんが2人以上のご家庭について、きょうだいの年齢差を伺いました。
 
グラフ:1人目と2人目のお子さんの年齢差
 
きょうだいの年齢差としては、”2人目の壁” の感じ方にかかわらず、「2歳差」が1番多くなっています。

きょうだいの年の差によって、”2人目の壁” を「感じた or 感じなかった」の割合は異なるのでしょうか?以下のような結果になりました。

 
グラフ:1人目と2人目のお子さんの年齢差別 「2人目の壁」を感じている・感じたことがあるか?
 
“2人目の壁” を「感じている・感じた」と回答したご家庭の方が、きょうだいの年齢差が大きくなる傾向にあることが見てとれます。


パパが感じる “2人目の壁”

アンケートにはお子さんの父親であるみなさまにも回答をお寄せいただきました。
「2人目を考えていない」 「”2人目の壁” を感じている・感じたことがある」と回答してくださった、お子さまが1人の家庭のパパが多かったので、その悩みや不安を紹介します。

ママの負担が大きい

1人だけでもかなり大変で、特に母親の負担が大きい。

 

“本当はもう1人欲しいなと思いましたが、高齢出産の為、なかなか厳しいのではないかと勝手に思っているところがあります。妻とも2人目の話は出来てません。
不妊治療を乗り越え、ようやく授かった娘を精一杯育てようと思っている今日この頃です。

 

欲しいと思うけれど・・・

今、1歳3ヶ月の息子がいます。息子が2歳すぎる頃に二人目に女の子が欲しいと嫁に相談した際、今でも寝不足で疲れてるのに、二人目の面倒なんて見れないと言われ、諦めています。
また、嫁は専業主婦なので将来の経済的な不安は拭いきれないことも一因としてあります。

 

今後子どもにかかる教育費等の経済的な理由や、1人目を育てての子育ての大変さ、夫婦間の関係が少なからず悪化していることを考えると壁があるなと感じます。
子どものことを考えると、兄弟はいたほうがいいと思うのですが、難しいところです。

 

育児の環境

共働きのため、急に子どもが体調を崩した時の保育園へのお迎えやどちらかが看病のために仕事を休まなくてはならない場合がある。一人でも職場に気を遣っているのに二人となるともっと職場に迷惑をかけることになるかもしれないという悩みがある。

 

金銭的な理由もありますし、共ばたらきで祖母に昼間は見てもらってますが、祖母は介護もあり中々もう一人産むというのが難しいです。

 
ご紹介したのは一部ですが、全体的に “経済的な不安” を挙げるパパが多くいらっしゃったのが印象的でした。

次回の記事では、ママたちの「悩み・不安」「”2人目の壁” をどうやって乗り越えたのか」などのリアルな声・エピソードを中心にご紹介したいと思います。


▼こちらの記事もぜひご覧ください。


育児疲れ~ママたちの反響から~

産後、ささいなことでパパにイライラしてしまう!

PR

×     閉じる