どうすれば、このまま個性を伸ばして育てられる?

クリップ
クリップ

1

2023/02/18

出典:すくすく子育て[放送日]2023/02/18[再放送]2023/02/23

息子(3歳)は、幼稚園で習ったダンスに、自分なりのアレンジをしていて、ダンスの才能を感じます。比べたことはありませんが、きっとリズム感もあります。小さいころから英語を聞かせていて、文字やアルファベットを覚えるのも早かったと思います。とにかく、いろんな才能を感じています。

いちばん驚いたのは、ぬいぐるみを並べて、それぞれ「どの動物が好き?」とテレビ番組の大物司会者のように話を回していたところです。
そんな個性あふれるわが子ですが、これから成長して、小学校や中学校になったときに、周りとうまくやっていけるのか、出る杭は打たれるような、つらい思いをしないか心配です。この子らしい天真らんまんさを大事にしたいです。どうすれば、このまま個性を伸ばして育てられるでしょうか?
(お子さん3歳のご家族)

ほめることが自尊心・自己有能感につながる

回答:大豆生田啓友さん

親バカっぷりが最高ですね。親バカになってほめていると、子どもの自尊心・自己有能感につながります。これからの社会は、どれだけ自分らしさを発揮できるかが大切で、その意味では親バカを大事にすべきかもしれませんね。
親世代は「学校で困るのではないか」と思いがちなことも、変わってきています。学校での教育も変わりつつあるのです。自尊心・自己有能感をつくっていくほうが大事だと思いますよ。
コメント:鈴木あきえさん(MC)

私の世代では、「学校では、みんなと一緒にしなさい」と言われていましたが、大人になって急に「個性」を問われ、戸惑うことがありましたが、変わってきているのですね。


―― 庄司さんの子どもたちはどうですか?

コメント:庄司智春さん

長女が歌とダンスに興味があって、自作のうたを歌っています。「ママは最近怒ってる~♪」「でもみんなニコニコしてて~♪」のように、状況をうたにして、社会を斬るように家庭内をばっさりです。ママ(藤本美紀さん・タレント)の影響かもしれませんが、才能があるのではないかと思ってしまいますね。


―― 個性を伸ばしたいとき、親が注意することはありますか?

「親の期待に応えないと」がプレッシャーになる場合も

回答:大豆生田啓友さん

親バカはとてもいいのですが、行き過ぎると「うちの子はすごい」が先回りする可能性があります。これもあれもできるのではないか、と考えて子どもにやらせてしまい、子ども自身のものではなくなってしまう。親の期待が過剰になると、子どもは「親の期待に応えないといけない」とプレッシャーを感じることがあるので、注意しておきましょう。


―― 習いごとにたくさん通わせても大丈夫でしょうか?

いちばん好きでワクワクするときに、力をいちばん発揮する

回答:大豆生田啓友さん

習いごとは、子どもがいろんなことを経験するチャンスになる、よい役割があります。一方で、子どもがいちばん力を発揮するのは、好きでワクワクしているときです。それは発達の研究からもわかっています。習いごとが多すぎると苦しくなるかもしれないので、本人の気持ちを聞くこと、子ども自身で決められることが大事だと思います。

家庭が心の安全基地になる

回答:大豆生田啓友さん

子どもがいろんなことにチャレンジできるためには、家庭が心の安全基地になることがとても大事です。ふだんから「あなたはすてきよ」と言われていると、安心できる場所になり、土台になるわけです。子どもが社会に出たとき、うまくいかないこともたくさんあるはずです。そんなときも、「大丈夫と受け止めてくれる」と子どもが思えることが大事なのです。


―― いつも子どもの気持ちを受け止めていると、甘やかしにならないか気になります。

親の思いを伝えてもいい

回答:大豆生田啓友さん

受け止めることと、子どもの言いなりになることは違います。親も、「こうあってほしい」など、親の思いを子どもにぶつけてもいいと思います。

このお便りをいただいたママより、こんな質問もありました。

もし、息子が「芸能界にいきたい」と言ってきたら、「芸能界の荒波にもまれる覚悟を持て」と言おうと思っています。古坂さん、庄司さんのように全国放送のテレビに出演できるようになるには、息子にどんなアドバイスをしたらよいでしょう?

子どもの自由にさせる

回答:庄司智春さん

「ほっとくのがいちばん」だと思います。妻も同じ意見でした。親として心配になる気持ちはよくわかります。それでも口を出さず、子どもがやりたいことを自由にさせるのがいいと思います。
私自身、親に「芸人になりたい」と言って養成所に入り、それからは何も言われていません。妻も、「オーディションを受ける」と言ったあと、何も言われなかったそうです。親は影で応援して、子どもが結果を報告してきたら「がんばったね」とほめてあげるのもよいと思います。

客観力・主観力・想像力が大事

回答:古坂大魔王さん(MC)

一流といわれる芸人は、「人」としてもちゃんとしてるんですね。「芸人さんはいい人が多いよね」と言いますが、それは逆で、いい人が、人気があって仕事を続けられているわけです。「いい人」とは何かを考えると、客観力、主観力、想像力がある人だと思います。この3つがあれば大丈夫だと思います。

外では謙遜して子どもをほめられない。子どもが戸惑わない?

気持ちのいい親バカになるには?

PR

×     閉じる