はじめての子育て どうして追い詰められるか

クリップ
クリップ

2021/04/17

出典:すくすく子育て[放送日]2021/04/17[再放送]2021/04/24

はじめて親になるとき、どうして追い詰められてしまうのでしょうか。メンタルクライシスを経験したママたちに話を聞きました。

産後すぐから赤ちゃんのお世話を楽しめませんでした。まわりの人たちは「かわいいね」と言ってくれますが、母親である私がそう思えません。当時は、かわいいと感じる心の余裕もなく、追い詰められていたと思います。
夫が仕事に行くと赤ちゃんと2人きりで、泣き声を聞くだけで心がモヤモヤしたり、思っていた子育てと違うと感じたり、憂うつな気持ちになって理由もなく気分が沈んでいました。はじめての子育てはわからないことだらけで、ミルクの量はこれでいいのか、どうして泣いているのか、どれも自信が持てないまま、黙々と世話を続けて。私には、子どもを育てる覚悟や親の資格がないのではないかと悩んでいました。
気持ちが変わるきっかけになったのは、産後の1か月健診です。医師が私の異変に気づいてくれたんです。その後、パパに不安を打ち明けることができて、パパや家族が私を支えてくれるようになりました。今では子どもをかわいいと思えます。まだ大変なことはありますが、それ以上に子どもが私を癒やしてくれていると感じます。
(お子さん4か月のママ)

出産した病院で「赤ちゃんには母乳がいちばん」と指導され、母乳だけで育てたいと思い、どんなに眠くても、つらくても、ミルクを使いませんでした。見かねた家族から「ミルクをあげてみれば」と言われましたが、病院で言われた通りにしないと、コロナもあるから免疫を高めてあげないと、私が頑張ればいいと思って、聞く耳を持てませんでした。
産後は寝不足や疲労はもちろん、何よりも精神状態がいつもと全く違っていました。まわりから何を言われてもネガティブに捉えて、赤ちゃんの泣き声で「自分はダメな母親」だと責められているように感じて、とてもつらかったです。1か月を過ぎたころから、楽しいはずのイベントが楽しめない、何を食べても味がしないといった異変が出てきました。だんだん子どもがかわいいと思えなくなり、うるさいと感じるようになり、消えてしまいたいと思うこともありました。
里帰りしていたある夜、突然、どうきと体の震えに襲われました。怖くなって実家の母に助けを求め、抱えている不安を全て打ち明けました。その後、母の勧めで地域の保健師に相談して、やっと母乳へのこだわりを捨てることができたんです。今は気持ちが楽になり、子どもがかわいくてしかたがありません。どうしてそこまで追い詰められていたのか、自分でもわかりません。
(お子さん3か月のママ)

私たちがママをケアすることが大切

コメント:大日向雅美さん

2人のママは、よく言葉にしてくださいました。思っていた子育てと違う、親である資格がないと感じるなど、言葉に出すことが難しいですよね。
私たちまわりの人は、純粋な気持ちだとしても、簡単に「子どもはかわいいよ」と言いますが、負担になることもあると反省しなくてはいけません。2人の話を聞いて、私たちがいちばんケアしないといけないのはママたちなんだと感じました。「大変よね、孤独よね、つらいわね」と、その状況を思って手を差し伸べることが大切だと思います。

いくつも頑張ることで心が折れてしまう

コメント:市川香織さん

睡眠不足は体力を奪います。出産の疲れも回復しません。その上、母乳だけで育てようと頑張る。いくつもいくつも頑張っていると、心が折れてしまいます。
母乳の分泌は個人差があり、スムーズに出る方も、そうでない方もいます。母乳は、赤ちゃんとのやりとりの中で分泌がよくなっていくので、基本的に時間がかかるものです。母乳の分泌が安定するまで数か月かかることもあります。

社会が仕切り直してママ・パパを支えるスタートを

コメント:大日向雅美さん

「消えてしまいたい」という言葉に、胸が痛みました。そこまで苦しんで、何より自分で自分を追い詰めていたのでしょう。でも、あなたがいなくていいわけがありません。ママに至らない部分があるのではなく、親だけで子どもを育てる今の状況が前代未聞なのです。大家族がよいかどうかは別の考えがありますが、かつてはみんなで助け合いながら子どもを見守っていたのに、今はほとんどママひとりになっています。
「親が頑張らないと」「赤ちゃんはかわいいはず」「母乳がいい」、しかも「コロナの感染対策」を求める。社会はこんなにも追い詰めるような状況を与えておいて、ママが消えてしまったらどうするのでしょうか。何とか社会が仕切り直して、ママ・パパを支えるスタートを切らなければいけないと思います。
自分の子どもがかわいいと思えないような、自分でも認めたくない、誰にも言えない悩みを持つことがあると思います。

ママが満たされると、満たされた愛情が子どもに注がれる

コメント:市川香織さん 

それは、ママがいっぱいいっぱいになっているサインだと思います。心がカラカラに渇いてしまった状態です。まわりの人たちは、ママにたくさんの愛情をむけて、「これでいいんだ」と自信が持てるようにしてあげましょう。ママが満たされると、満たされた愛情が子どもに注がれます。そのような循環が大切だと思います。

子どもをかわいく思う「私」が消えている

コメント:大日向雅美さん

少し発想を変えてみましょう。ママは赤ちゃんをかわいく思っていないわけではない、かわいく思いたい、でも、かわいく思う「私」が消えてしまっている。自分自身をいとおしく思えないほど追い詰められているのに、どうして人をいとおしく思えるでしょう。子どもをかわいく思えないのは、自分が消されてしまっているのだと考えてください。自分を責めてはいけません。

はじめて親になるパパのメンタル不調

メンタルの不調 相談先と支援サービス

PR

×     閉じる