離れて暮らすパパに会いたいと言われたら、どう答えたらいい?

クリップ
クリップ

2021/09/18

出典:すくすく子育て[放送日]2021/09/18[再放送]2021/09/25

3歳の娘はパパのことが大好きでしたが、夫とは半年前から別居しています。娘がパパの話をすることはほとんどないのですが、「会いたい」と言うときもあります。そのときは、「会いたいね。パパも会いたがっているよ」と娘の気持ちに共感するようにしています。
娘のことを考えて、先日はじめてパパと面会しました。娘はとても喜んでいましたが、面会が終わり、別れる時間になると、「パパがいい」と言って大泣きしてしまいました。会うことで、かえって娘が傷つくのではないか… そう思うと心配です。離れて暮らすパパに会いたいと言われたら、どう答えたらいいのでしょうか。
(3歳 女の子のママ)

子どもが「会いたい」と言ってもいいと思える親子関係を

回答:福丸由佳さん

お子さんのいろいろな姿を見ると、親として迷ったり、葛藤することもあって難しいですよね。
成長とともに、子どもが自分のルーツを知りたいと思うのは自然なことです。このとき、子どもが会いたいと思ったときに、親に「会いたい」という気持ちを表現してもいい、言ってもいいんだと思える親子の関係でいることが大事だと思います。親は、子どもの「会いたい」気持ちを受け止めることが大切だと思います。
例えば暴力などが心配であれば、子どもの安全を考えて、安心して会える環境を整えてあげることも大事になります。

3割の方が面会交流を決めている。面会を支援する団体もある

回答:赤石千衣子さん

相手の所在がわからなかったり、会うと暴力的になるなど、子どもにとってよくない場合は会わせることができません。そうなると「いつか会えるかな」のような、含みを持たせた言い方しかできませんね。
もし会える状況であれば、会わせていいと思います。最近では、話し合いを行う調停で、面会交流を決めることも多いようです。3割ぐらいの方が面会の約束をしています。面会の交渉の中で、相手の言葉に傷ついたり、いろいろなことがありますが、面会交流支援団体もあるので調べてみるのもいいですね。例えば、面会の見守りや付き添い、受け渡しをお願いするなど、いろいろな方法で支援してもらえます。
面会後、子どもが「パパに会いたい」と泣いてしまいます。心が傷つかないか不安です。

また会う機会があるという見通しを持たせる

回答:福丸由佳さん

面会することで、お子さんが不安定になったり、親自身も複雑な気持ちになったり、いろいろと大変なことはありますね。お子さんが泣いてしまうのは、「もう会えないかも、見捨てられるかも」という不安が原因かもしれません。「会いたくなったら会えるよ」のように伝えて、お子さんが「また会う機会がある、これが最後ではない」という見通しを持てれば、安心するのではないかと思います。子どもにとって、先が見えない不安はとても大きなことです。子どもの安心を軸に考えて、伝えることができることは伝えてあげましょう。

親自身の負担やストレスのケアを

回答:福丸由佳さん

子どもに別居している親を会わせてあげようと頑張ることは、子どもを思ってのことだと思います。でも、そのために、自身が疲れてストレスを抱えることもあります。それは当然のことです。同居している親の負担やストレスをケアすることも大事です。

面会のときには自分の時間を持とう

回答:赤石千衣子さん

別れるだけの理由があったわけですから、やはり複雑な気持ちになると思います。どこかに、本当は会わせたくないという気持ちもありつつ、子どものためを思って会わせている。だからこそ、面会のときは、自分のための時間を持ってみましょう。息抜きをしたり、好きなことをしたり、少しでも自分にご褒美をあげないといけない、と思います。

もうひとりの親のこと。子どもにどう伝えたらいい?

ひとりで子どもをちゃんと育てられるのか心配…

PR

×     閉じる