わが子の遊び、これでいいの? ひたすらヒーローごっこをしています。

クリップ
クリップ

2019/12/28

出典:すくすく子育て[放送日]2019/12/28[再放送]2020/01/04

長男が今一番好きな遊びはヒーローごっこです。保育園から帰ってくるとすぐにカバンを置き、「戦うから見てて!」と言って、私は息子が戦っている様子をずっと見せられています。誰かとやりとりするわけでもなく、見えない敵と一人でひたすら戦っているのです。下の子の妊娠中はつわりがひどく、産後もなかなか体力が回復しなかったので、長男と遊ぶ時間がほとんど持てませんでした。だから今でもしかたなく一人で遊んでいるのかなと不安になります。本人はとても楽しそうではあるのですが、こんな遊びで大丈夫でしょうか。
(4歳、7か月 男の子のママ)

ごっこ遊びは、とても知的な活動です。大事にしてあげたいですね。

回答:河邉貴子さん

お子さんが通園していることからすると、おそらく保育園でも、お友達と同じようなことをして遊んでいるのだと想像できますね。家に帰るとお友達がいないので、一人で上手に想像しながら遊んでいるのでしょう。ごっこ遊びはとても知的な活動です。見えないものを想像したり、別の用途のものを何かに見立てたり、自分ではない何者かのふりをしなければできません。これは、動物の中でも人間だけにしかできない精神活動です。
一人で上手に戦うふりをして見えない敵と戦う中で、いろいろなことを学んでいるのだと思います。まず、「ふり」をするために、想像する力、生み出す力が必要です。また、「ヤア!」「トオーッ!」などと声を出して表現する力もありますね。これをお友達と一緒にしていれば、言語の力、社会性なども身についていきます。お子さんの様子を見ていると、ワザを繰り出しても、決して実際にたたいたりしていないですよね。きっと、お友達と遊ぶときにも、寸前で止めていると思います。そこで規範意識も生まれているわけです。ごっこ遊び、大事にしてあげたいですね。

ヒーローになりたがるのは、理想を描く力が育ってきているから。

回答:汐見稔幸さん

4歳の息子さんということですが、これくらいの年齢のころはヒーローごっこをよくします。こういった遊びを好んでする子どもは、自分から進んで悪役になることはありません。たいていはヒーローになろうとします。要するに、世の中にはどうもやっていいことと悪いことがあるとだんだんわかってくるのです。その中で、「自分はいいことをやる人間になりたい」ということを表現しているわけですね。自分の理想を描く力、理想の人になろうとする力、そういう力を鍛えているような気がします。

おままごとなど、わが子の遊びにもっとしっかりつき合うべき?

周りの子は習い事をしているようです。遊びばかりでいいのでしょうか?

子どもがやりたいことを自由にできる場所「冒険遊び場」

子ども同士の遊び、大人はどう関わる?

PR

×     閉じる