遊びに夢中なとき、おもらししてしまう。どうすればいい?

クリップ
クリップ

2018/07/28

出典:すくすく子育て[放送日]2018/07/28[再放送]2018/08/04

子どもは幼稚園に入って3か月。昼間はパンツになりました。ただ、幼稚園にいるとき、お友だちとの遊びに夢中なせいか、おもらしすることがあります。家で遊んでいるときは、「トイレに行ってくる」と、ひとりで行ってくれますが、時々、おもらしすることもあります。そんな時も怒らずにふだん通りに接しています。どうすれば、おもらしをしなくなるのでしょうか。
(3歳7か月の男の子をもつママより)

未発達なところもある

池田裕一さん回答:池田裕一さん

おしっこのたまった感覚は、膀胱が張って、背骨の神経から脳に伝わり、脳の前頭前野で認知します。それが、まだはっきりとわかっていないかもしれません。遊びなど、他のことに集中すると、頭がいっぱいになって体から信号はあるけどわかっていないわけです。
もうひとつは、小児の過活動膀胱かもしれません。おしっこを出そうと思っていないのに、膀胱が収縮して出てしまうのです。この場合は、膀胱が発達段階なこともあり、もう少し成熟が必要かと思います。
最後に水分の取り方です。急激に飲んで、急に膀胱におしっこがたまると、それだけで一気におしっこをしたくなってしまいます。水分をとる間隔には気をつけて、少しずつ摂取することが大切だと思います。

子どもがのびのびしていることが大事

井桁容子さん回答:井桁容子さん

おもらししたことに、ママが怒らないで対応しているのは、すごく大事なことだと思います。大人の反応は、子どもの行動に影響を与えます。気持ちが萎縮してしまうと、トイレのことも、他のこともうまくいかなくなってしまいます。結果を気にせず、お子さんがのびのびしていることが、一番いい結果につながると思います。


トイレトレーニング どうすすめればいい?

トイレへ誘うためのよい方法は?

おしっこはトイレでするのに、うんちはおむつにする。どうして?


すくすくポイント

おもらし汚れを楽に落とすテクニック


PR

×     閉じる