【くわばたりえさん インタビュー】注意ばかりしている自分に気がつきました。「ごはんおいしいね」から心がけてみます。

クリップ
クリップ

1

「保育の現場から知る『子どもの気持ち』」の収録では、どんなことを感じましたか?

くわばたりえ

私、「ダメダメ」ばかり言っているなあと思いました。
自分のなかでは子ども主体で考えていたつもりでも、実際できていなかったなあ、と。特にわが子だと難しい。
子どもの話を聞く前にまず、「なんでそんなことしたの!!」って、怒るところから入ってしまうんですよね。

番組中にあったように、たとえば子どもが自分で髪の毛を切ってみたりしたら・・・

「髪の毛?! 何で?! 切らないで!!!!」って、すぐ言ってしまいますよ、確実に(笑)。
でも柴田先生のお話を聞いて、それは少し違うのかもしれない、とも思いました。
大人が髪の毛を切るところを、子どもは真似しているんだよと仰っていましたね。
たしかに、ママやパパが携帯で“もしもし”するところを真似しても、それは怒られなかった。それなのに、髪の毛を切る真似は怒られる。
「なんで? おかしいやん」と、子どもは思いますよね。

子どもの気持ちを見守る大切さ。わかっていてもなかなか難しいですね。

たとえばご飯を食べるとき、「ひじついて食べたらあかん」「お茶碗持ち上げなさい」「手間かけて作ったのに、何で食べないの?」など、子どもを注意することばかりに目を向けていたように思うんです。
注意が必要なときもあるけれど、その前にもっと「ごはん、おいしいね」とか「これ、あんまりおいしないね」とか、そんなことが大事なんですよね。
先生のお話を聞き、少しずつ、小さなことから心がけてみようと思いました。


すくコムだけで読めるくわばたさんのインタビュー記事をお届けしました!
すくコム編集部が「すくすく子育て」番組収録におじゃまして、子育てのいろんなお話をうかがいます。同じママたちということで盛り上がり、涙あり笑いあり。次回もどうぞお楽しみに!
 
「くわばたりえさん インタビュー」をまとめて読む


くわばたりえオフィシャルブログ「やせる思い」 by Ameba

PR

×     閉じる