赤ちゃんのうんちの見分け方

クリップ
クリップ

1

2025/05/10

出典:すくすく子育て[放送日]2025/05/10[再放送]2025/05/15

娘のうんちは、以前は2日に1回ほどのペースで硬め、綿棒でおしりを刺激してやっと出るような状態でした。でも、4か月の終わりごろから急にうんちの量が増えて、水っぽくなりました。赤ちゃんのうんちは基本的にゆるいので、これが異常なのか分かりません。赤ちゃんのうんちが急激に増える原因で考えられることはありますか?
(お子さん6か月のママ・パパ)

うんちを見分けるポイント

解説:中野美和子さん

6か月のころまで、赤ちゃんのうんちは液体で、米粒サイズの固形物を多く含みます。色は明るいやまぶき色がいちばんいい色です。少しずつ固形化していく子もいるし、ずっと液体が続く子もいます。離乳食期になると、だんだんうんちが硬くなって、形ができていくのが一般的です。

赤ちゃんのうんち

うんちのにおいは、母乳・ミルクを飲んでいるときは甘酸っぱいにおいで、あまり臭くありません。嫌なにおいの場合は、あまりよくないうんちです。色が真っ白、血液が混じっているうんちは要注意です。かかりつけの医師に相談しましょう。

うんちの回数は、 新生児のときは10回ほど、それから減っていき、3か月ほどで2~3回になるのが一般的です。

母乳・ミルクの量や腸の動きなどで、うんちが増えることもある

回答:中野美和子さん

母乳・ミルクの量が増える、腸の動きがしっかりしてくるにしたがって、お子さんのようにうんちの量と回数が増える子もいます。心配はいらないと思います。

うんちが硬いときの対処法は?

ずっと便秘の薬に頼っていても大丈夫?

ストレスと便秘は関連している?

PR

×     閉じる