下の子が生まれて赤ちゃん返り。どうすればいい?

クリップ
クリップ

2021/04/03

出典:すくすく子育て[放送日]2021/04/03[再放送]2021/04/10

次女が生まれた直後から、長女が赤ちゃん返りするようになりました。下の子をだっこしたり授乳したりすると、「ダメ、ダメ」と邪魔してきます。だっこひもなど、自分が使っていたものを妹に使うことも嫌がります。最近では指しゃぶりが増え、妹のことを「好きじゃない。いらない」と言ってしまうこともあります。妹の顔に毛布をかぶせていたこともあり、目が離せません。
ストレスがたまっているのだろうな、もっと優先して遊んであげたいと思いますが、どれぐらい頑張れば落ち着いてくれるのか不安です。赤ちゃん返りの対応は、どうすればいいですか?
(2歳8か月・3か月 女の子のママ)

人間の感情がある限り赤ちゃん返りは起こる

回答:汐見稔幸さん

特に共感能力の高い子どもは、うまく共感できないと強い嫉妬心が生まれることがあります。嫉妬がいろいろな形で満たされず、解消できないため、赤ちゃん返りのような行動が起こるのです。子どもにとって「人生は簡単にはいかない」という経験の始まりかもしれません。人間の感情がある限り起こりうるドラマだと思います。毛布をかぶせたのは、それが危ないという知識はなく、下の子を親の目から隠したかっただけだと思います。
このとき、上の子との時間をつくることが大事です。例えば、下の子が寝ている間に「一緒にお風呂に入ろう」と誘ったり、「大好きだよ。今は下の子が大変だからごめんね」とわかってもらう努力をしたり、ある程度、上の子のケアが必要なことは間違いありません。

上の子が誇りを持ち始めると変わってくる

回答:汐見稔幸さん

お子さんの年齢が、4歳と2歳ぐらいになってくると大きく変わってくると思います。例えば、お姉ちゃんが妹のお世話をして、それを褒めてあげれば、お姉ちゃんであることに誇りを持ち始めると思います。そうなると、嫉妬感情ではない関係がつくられていく。一挙に変わるわけではないと思いますが、少しずつ見守っていきましょう。

上の子に「いちばん信頼してるよ」と言うぐらいでちょうどいい

回答:渡辺弥生さん

赤ちゃん返りのような行動を発達心理学では「退行」といいます。指をしゃぶったり、トイレトレーニングができていたのに戻ったり、いろいろな問題にもつながります。上の子は、親を下の子に取られたと感じて不安になっています。その不安を解消してあげましょう。
例えば、赤ちゃんが寝ている間に「実はお姉ちゃんのことをスペシャルだと思ってる」「いちばん信頼してるのよ」といったことを言うぐらいでちょうどよいと思います。まだ下の子が言葉のわからないうちは、上の子に「いちばん大好きよ」と言ってもいいと思います。

きょうだいのケンカ。どう仲裁すればいい?

上の子に厳しくしてしまう。どう声かけすればいい?

妹が姉の遊びを邪魔する。集中できない子にならない?

PR

×     閉じる