日本にいながらバイリンガルに育てることはできる?

クリップ
クリップ

2

2018/01/27

出典:すくすく子育て[放送日]2018/01/27[再放送]2018/02/02

私自身がバイリンガルで、子どももバイリンガルに育てたいと思っています。
日本に住んでいれば、日本語は当然できるようになると思うので、英語も英語圏で生活できるようなレベルになってほしいと考えています。そのため、夫婦間は日本語で話していますが、子どもには、ママが英語で、パパが日本語で話しています。小学校は、一般的な日本の学校に進学させたいと思っています。
日本にいながらにして、子どもをバイリンガルに育てることはできるでしょうか?
(1歳の男の子をもつママより)

家庭での手厚いサポートが重要

松井智子さん回答:松井智子さん

子どもを家庭だけでバイリンガルに育てるには、つよい覚悟が必要になります。
例えば、日本の小学校に進むとき、ほかのお子さんに比べて、日本語の単語の数が少ないと考えてください。ママが英語だけで話していると、日本語に触れる機会が減るためです。日本語と英語のバイリンガルであれば、使える日本語と英語の単語数の合計が、日本語だけを話す場合の日本語の単語数と同じぐらいになります。半分とは言いませんが、そのぐらいの差ができてしまいます。

私自身、イギリス人と結婚して、子どもはバイリンガルの環境で育ちました。日本の小学校に通っていましたが、まわりの子どもたちと比べると、日本語が1年分ぐらい遅れていると気づいて、驚いた記憶があります。バイリンガルに育てることに、あこがれる方も多いのですが、子どもにとっては、ものすごく大変なことです。その選択をするのであれば、手厚いサポートが重要になります。

幼稚園・保育園で子どもが葛藤することも

大豆生田啓友さん回答:大豆生田啓友さん

実は、幼稚園・保育園の現場でバイリンガルの問題が増えてきています。子どもが、どの言語で考えるのかも大きな問題です。ほかの子どもたちとのコミュニケーションの難しさも含めて、子ども本人がすごく葛藤していることがあります。こういったことを含めて、どう関わっていくかが大きな課題になっています。

親の自然な感情表現がないと、子どもは感情の伝え方を学習できない

松井智子さん回答:松井智子さん

私たちが、怒ったり、悲しんだり、しあわせなときに喜んだりするとき、言葉に感情を乗せて話します。感情を乗せることができる言葉は、どうしてもパパやママの母語になります。私も英語で会話するときがありますが、ほんとうに怒ったときの感情は、英語で話すことはできません。頭で考えて話すので、感情をうまく伝えられないのです。そして、親の感情が言葉でうまく伝わらないと、子どもは自分がどうやって感情を表現していいのかを学習できなくなってしまいます。そのため、感情の表現が、すごく苦手な子どもになってしまうこともあります。
ママの感情豊かな声は、子どもの心の安心基地になります。はたして、英語で安心基地をつくることができるのか、考えてみることが大切です。母語が英語であれば、そのような問題は少ないと思います。


英語 早く始めたほうがいい?

英語との親しみ方、これでいい?


すくすくポイント

どんなことをするの? 小学校の英語教育


PR

×     閉じる