自信がない! 子育て自己嫌悪

クリップ
クリップ

2025/09/20

出典:すくすく子育て[放送日]2025/09/20[再放送]2025/09/25

子育てがうまくいかないのは自分が悪い、怒ったあと自己嫌悪に陥る。そんな親たちの気持ちに寄り添い、気持ちが楽になる方法を専門家と一緒に考えます。

専門家:
大日向雅美(恵泉女学園大学 学長)
本田涼子(一般社団法人 日本プレイセラピー協会理事)

今回のテーマについて

番組「すくすく子育て」には、子育てに自信がないという悩みがたくさん寄せられています。

子どものささいなことにイライラして、人格が変わったようにどなってしまうことがあります。「他のママだったら、こんなことに怒ったりしないんだろう」と思い、私は母親に向いてないと感じてしまいます。子どもと一緒にいても、楽しく笑えていないことも。子どもに申し訳ない気持ちで、消えてしまいたいと思うこともあります。
(お子さん6歳・2歳のママ)
丸山桂里奈さん(MC)

私も自信をなくすことがあります。子どものオムツ替えのときに、逃げ回ったりふざけたりするので、怒り過ぎてしまいました。そんな感情が自分にあったんだと思って、自己嫌悪に陥りますね。
りんたろー。さん(MC)

「子育てに自信がない」と思ってしまう親はたくさんいるのですか?
大日向雅美さん

そうですね。自信がないほうが普通かもしれません。子育てに自信があふれている人はいるのだろうかと思うほどです。
りんたろー。さん(MC)

本田さんは臨床心理士で、子育てに悩む親にカウンセリングをしているのですね。
本田涼子さん

自分自身を責めて、「自分がうまくできないからいけないんだ」と思って相談にくる方は結構います。
りんたろー。さん(MC)

誰かに相談するだけで、少し楽になることもありますね。

子どもに怒ってしまい自己嫌悪…

子どもができなかったら自分が悪い…

パパの自己嫌悪、どうすればいい?

自己嫌悪から立ち直る方法は?

PR

×     閉じる