豆先生の自然塾 ~未知へのチャレンジ編~(2)

クリップ
クリップ

2025/09/06

出典:すくすく子育て[放送日]2025/09/06[再放送]2025/09/11

幼児期の成長に大きな影響を与えるおすすめ自然遊びを、2回に渡って紹介します。大豆生田啓友さんプレゼンツ「豆先生の自然塾」、第2回は「未知へのチャレンジ編」です。

専門家・ゲスト:
大豆生田啓友(玉川大学 教授/乳幼児教育学)
高岸宏行(お笑いタレント/1児のパパ)

どろんこ遊び体験

一方、「どろんこ遊び体験」にチャレンジするのはりょうくんとせいくん。どろんこ池で未知への挑戦です。

「どろんこ池」はどろ遊びできる池。まずは池の中に入ってみることにしました。
※どろ遊び用に安全に管理された池です。専門家の監修の下、安全に行っています。

池の中はどんな感じでしょう。

高岸さんとパパママも、どろんこ池に入ることに。高岸さんは思いっきり飛び込みました。

高岸さんに巻き込まれながら、みんなもどろんこになっていきます。

なかなか思い切れなかったりょうくんも、高岸さんに誘われてどろんこに。
          

大人も子どもも、なかなか経験できないどろんこ遊びを楽しみます。高岸さんも「心の距離がグッと近づいた感じもする」と言います。

子どもたちも、どろんこ遊びが楽しかったようです。

大豆生田啓友さん

どろんこ遊びの、グチャグチャ・ドロドロ・ベタベタの心地よさは、経験しないと感じられません。最初は少しどきどきしていても、一歩踏み入れたらどんどん面白くなっていきます。大人も含めて、ふだんはどこかで「自分にはできない」と制約をかけていることが多いのですが、一線を少し越えられたときには自信になります。わからないことがあっても、一歩広げることにつながるわけです。ふだんしないような体験を作ることは大事です。


自然塾ポイント

どろんこ遊びなどの非日常体験は、未知のものに挑戦する心を育てる大きなチャンスです。大人も子どもと一緒になって思いっきり体験することで、親子の絆も深まります。


PR

×     閉じる