【週末のお試しレシピ】作り置いて便利!お助け常備菜レシピ(みんなのきょうの料理)Part1

クリップ
クリップ

2025/05/17

週末の土曜日と日曜日は子どもがいる家庭にぴったりのレシピをご紹介!ぜひ、ご活用ください。

baa1b6ca0c8fb5fc6a030c29d41a1056_s
忙しい時や、食卓にあともう一品…というときに役立つのが常備菜。時間のあるときに作り置きしておけば、ふだんの食事やお弁当の準備がぐーんと楽になります!
レシピサイト「みんなのきょうの料理」から、子育て家族におすすめの常備菜をご紹介します。


「酢」をつかったさっぱりレシピ

りんごジュースをつかったアイデアピクルス

りんごジュースを加えたまろやかなピクルス液に漬ければ、子どもにも食べやすい味になります。短時間で味がしみるよう、野菜は小さめにカット。温かいピクルス液のほうが、野菜に味が早くしみ込みます。つくって冷蔵庫に保存しておけば、献立に野菜がちょっと足りないときにも便利です。
【保存】冷蔵庫で約10日間保存可能

ピクルス
ピクルス
(撮影: 原 ヒデトシ)

【材料】つくりやすい分量
・にんじん 1/2本(100g)
・パプリカ (赤) 1コ
・パプリカ (黄) 1コ
・きゅうり 1本(100g)

【A】
・りんごジュース (果汁100%/クリアタイプ) カップ3/4
・酢 カップ3/4
・白ワイン 大さじ2
・塩 小さじ1
・黒こしょう (粒) 10粒
・ローリエ 1枚

▼詳しい作り方はこちら
新 家庭料理の定番60/ピクルス


電子レンジを使ってカンタン!きのこのマリネ

きのこを電子レンジにかけて、マリネ液とあえるだけ!きのこを電子レンジにかけると程よく水分がとんで、うまみが凝縮します。温かいうちにマリネ液にいれてあえ、味をよくしみ込ませるのがポイント。
【保存】冷蔵庫で3日間保存可能

ミックスきのこのマリネ
ミックスきのこのマリネ
(撮影: 岡本 真直)

【材料】つくりやすい分量
・きのこ 200g
*生しいたけ、しめじ、えのきだけ、など。

【マリネ液】
・オリーブ油 大さじ2+1/2
・酢 大さじ2+1/2
・砂糖 小さじ2
・しょうゆ 小さじ1/3

▼詳しい作り方はこちら
技あり!電子レンジ&グリル/ミックスきのこのマリネ


サンドイッチやおすしにもアレンジ可能!の さけ缶レシピ

鍋に調味料と、さけの水煮缶を入れて火にかけ、途中で新たまねぎを加えて煮るだけ。生でもおいしい新たまねぎは、火を入れるとトロンとして甘みが出ます。
【保存】冷蔵庫で4~5日間保存可能。

新たまねぎとさけ缶の酢煮
新たまねぎとさけ缶の酢煮
(撮影: 今清水 隆宏)

【材料】つくりやすい分量
・新たまねぎ 3コ(500g)
・さけの水煮 (缶詰/小) 2缶(180g)

【A】
・酢 カップ1
・砂糖 大さじ4
・塩 大さじ1弱

▼詳しい作り方はこちら
無駄なし! 春のまとめづくり/新たまねぎとさけ缶の酢煮

★このレシピをつかったアレンジレシピはこちら
酢たまねぎとさけのサンドイッチ
焼き厚揚げの酢たまねぎがけ
酢たまねぎの混ぜずし


お弁当にも重宝!「そぼろ」3種

定番「肉そぼろ」も野菜入りで栄養バランスよく

麺類にもご飯にも合う甘辛みそ味の肉そぼろです。豆腐にかけたり、野菜と炒めたり、いろいろな使い方ができます。炒めている途中でざるに上げて脂と汁けをきるのがおいしく仕上げるポイント。
【保存】冷蔵庫で2~3日間保存可能

肉そぼろ
肉そぼろ
(撮影: 木村 拓〔東京料理写真〕)

【材料】つくりやすい分量
・合いびき肉 300g
・たまねぎ 1/2コ(100g)
・セロリ 1本(100g)
・しょうが 1かけ
・にんにく 1かけ

【A】
・みそ 大さじ3
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・塩 少々

・サラダ油 大さじ

▼詳しい作り方はこちら
毎日きちんとお弁当/肉そぼろ

明日も「作り置いて便利!お助け常備菜レシピ」をご紹介します。


▼こちらの記事もぜひごらんください!
thumb_lecipe_170421
子どもがいる家庭にぴったりのレシピ集

PR

×     閉じる