頼れる人のいない子育て ~アウェイ育児の乗り越え方~

クリップ
クリップ

2023/12/02

出典:すくすく子育て[放送日]2023/12/02[再放送]2023/12/07

慣れ親しんだ場所を離れ、すぐに頼れる人が誰もいない場所で子育てをしている「アウェイ育児」。多くの子育て家族が経験しているアウェイ育児は、なぜつらいと感じるの? どうすればつらさから抜け出せる? アウェイ育児の乗り越え方について、専門家と一緒に考えます。

頼れる人のいない子育て ~アウェイ育児の乗り越え方~

専門家:
大日向雅美(恵泉女学園大学 学長/発達心理学/子育てひろば「あい・ぽーと」施設長)
木下ゆーき(子育てインフルエンサー)

今回のテーマについて

ある調査によると、母親の7割以上がアウェイ育児をしているといわれています。

NPO法人子育てひろば全国連絡協議会「地域子育て支援拠点事業に関するアンケート調査2015」より
NPO法人子育てひろば全国連絡協議会「地域子育て支援拠点事業に関するアンケート調査2015」より

古坂大魔王さん(MC)

私が青森出身で妻は大阪出身なので、言ってみればアウェイ育児です。子どもが生まれたときに、「僕はこの地域の人じゃないんだ」と感じました。
木下ゆーきさん

私は名古屋出身で、元々は実家の近くで子育てをしていました。夫婦で「自然が豊かなところで子育てしたいね」と話し合い、2020年の春に広島県に家族で移住したんです。
私自身は毎年仕事で行っていた地域なので、知り合いがいました。子どもも学校で友達ができていきました。妻にはそのような接点がなく、知り合いができづらかったと思います。ちょうどコロナ禍が始まった時期で、地域や学校の行事もなく、最初はつらかったと思います。
大日向雅美さん

土地の風習や人間関係になじめず、つらくなることもあります。一方で、転勤などでやむをえず移り住んだけど、あたたかい人たちに囲まれて楽しく過ごせることもあるでしょう。キーポイントは人間関係をどう築けるかだと思います。

アウェイ育児は、なぜ大変?

アウェイ育児、どう乗り越える?


最後に

PR

×     閉じる