愛犬・愛猫のための健康チェック!~愛犬・愛猫を飼っている皆さまにぜひ読んでいただきたい情報です~ PR

クリップ
クリップ

1

2023/10/09

■対談記事① ■「愛犬のための健康チェック」
  原宿犬猫クリニック院長 本間梨絵先生(獣医師)聞き手:岩田まこ都

■対談記事② ■「愛猫に定期的な健康診断を」
  東京猫医療センター院長 服部幸先生(獣医師) 聞き手:岩田まこ都

■対談記事① ■「愛犬のための健康チェック」

愛犬のための日頃の健康チェックについて、原宿犬猫クリニック院長の本間梨絵先生にお話を伺いました。
対談:愛犬のための健康チェック 第1回「太った?やせた?」(ロイヤルカナン公式YouTubeチャンネルより)

本間梨絵先生

 お話を伺ったのは
 本間梨絵先生(獣医師)

  原宿犬猫クリニック院長

岩田まこさん

【聞き手】
 岩田まこ都さん

 NHKEテレ「きょうの健康」キャスター

ワンちゃんの健康チェックについて教えていただけますか?

ワンちゃんは体調不良を隠す習性があるため、なかなか変化に気づくことができません。ですから、愛犬の「普段」の状態を知って、「異常」に気づくことが大切なんです。

具体的にはどのようなことをすればいいのでしょうか?

見た目では気づきにくい変化なので、まずは定期的に体重を測りましょう。太ったかやせたか、急な体重増加や減少に気づけば、病気の早期発見にもつながります。

ワンちゃんの体重、どうやって量るのがよいのでしょうか?

ご家庭でワンちゃんの体重を量るには、まず、飼い主さんが体重を量ります。次にワンちゃんを抱っこして体重を量ります。その体重から、飼い主さんの体重をひくと、ワンちゃんの体重がわかります。ワンちゃんの健康チェックのために、1か月に1回、定期的に量るようにしてください。適正体重よりも多かったり少なかったりする場合は、食事や運動などの対策が必要です。

ワンちゃんの肥満にはどのようなリスクがあるのでしょうか?

肥満になると、適正体重のワンちゃんに比べ、寿命がおよそ2年短くなると言われています。人のおよそ10年に相当します。太ると糖尿病になる可能性がありますし、関節が腫れて痛みを起こす関節炎になることもあります。さらに、運動が億劫になり、太りやすくなってしまいます。

日頃の体重管理が、ワンちゃんの健康を守ることにつながるんですね。

そうです。そしてもし、「いつもと様子が違う」「変わってきた」と気づいたときは、動物病院を受診しましょう。

ワンちゃんの「適正体重」がわからないときはどうしたらいいですか?

動物病院では、ボディ・コンディション・スコア、BCSを使って、ワンちゃんの体型判断をさせていただくとともに、体格や年齢などに基づいた「適正体重」を教えてくれると思います。ご自身で判断しないで、わからないことやお悩みは、ぜひ気軽にご相談いただければと思います。

【ボディ・コンディション・スコア(BCS)】
surikaekamen_Sub7※画像は、クリックすると拡大して見ることができます。

★ボディ・コンディション・スコア BCSについてのさらに詳しい解説はこちら↓↓


ロイヤルカナン
タイトル
1回2回3回4回5回6回7回8回9回10回

読み込み中…
第1回適正体重を知ろう!「太った?やせた?」

ワンちゃんにとっても肥満は健康の大敵!あなたの愛犬は大丈夫?
適正体重はどう見分ける?食事はどうやって管理すればいいの?
一方でやせすぎのリスクも!詳しい解説はこちら

第2回見逃していませんか?「口・目・耳の異常のサイン」

愛くるしいワンちゃんの表情 でもそこには病気のサインが潜んでいることも!
口・目・耳をしっかりチェック 歯周病予防のための歯磨きのお悩みも解決!
詳しい解説はこちら

第3回小さな変化を見逃さない!「スキンシップで見つける」

ワンちゃんの健康管理には日頃のスキンシップが大切!
口・目・耳に触ってみると病気のサインが隠れていることも!
抜け毛や皮膚のしこり、フケに注意!詳しい解説はこちら

第4回食欲不振は病気のサイン!?「いつものようにご飯をたべる?」

ワンちゃんのご飯の食べ方がいつもと違っていたら要注意!
食べムラの対処法は?食欲不振は病気のサイン?
飲み水はどうやってチェックする?詳しい解説はこちら

第5回量・色・硬さ・におい「うんちやおしっこの状態は?」

ワンちゃんのうんちとおしっこは健康の要!
うんちの回数、色、形の見方を知っていますか?
おしっこの量の測り方は?便秘や下痢の原因とは?詳しい解説はこちら

<
第6回「可愛いしぐさ」は病気のサイン!?「しぐさや行動を見逃さない」

かわいいしぐさは病気のサイン?首をかしげたり、ウインクするのは体の異常?
かゆがる動作はアレルギー?咳・くしゃみ・鼻水にも注意を!
気をつけるポイントの詳しい解説はこちら

第7回「いつもと違う」は病気のサイン!?「運動に誘うと楽しそうに応じる?」

運動に誘うと喜ぶ?いやがる?いつもと違うしぐさは病気のサインかも?
痛みや苦しみから散歩をいやがる場合も!
年齢・大きさごとにかかりやすい病気が!詳しい解説はこちら

第8回歯磨きに慣れさせるコツは?「子犬の健康チェック」

ワンちゃんの一生を左右する!子犬の時期の健康チェック
食事や体重の管理は大丈夫?成長期にかかりやすい病気は?
歯磨きに慣れるための方法は?詳しい解説はこちら

第9回老化のサインを見逃さない!「高齢犬の健康チェック」

年を取ったワンちゃんの健康をどう管理する?
老化か病気か見極めるポイントは?高齢犬がかかりやすい病気とは?
認知症の対処法やフード切り替えのタイミングは?詳しい解説はこちら

第10回みんなどうしてる?「飼い主さんに聞いてみた」

愛犬の健康チェック 他の飼い主さんはどうしてる?
微妙な変化に気づくために健康チェックを無理なく習慣化!
早めの受診で病気を早期に発見!詳しい解説はこちら

※シリーズ一覧 横にスライドしてね
(画像をクリックすると動画が見られます)

■対談記事② ■「愛猫に定期的な健康診断を」

愛猫のための定期的な健康診断について、東京猫医療センター院長の服部幸先生にお話を伺いました。
対談:愛猫のための定期的な健康診断 第1回「猫に診断は必要なの?」(ロイヤルカナン公式YouTubeチャンネルより)

服部幸先生

 お話を伺ったのは
 服部幸先生(獣医師)

  東京猫医療センター院長

岩田まこさん

【聞き手】
 岩田まこ都さん

 NHKEテレ「きょうの健康」キャスター

どうして猫に健康診断が必要なんですか?

もともと単独で生活している猫は、 弱みを見せず、 辛さや苦しさなどを隠す習性があ
ります。そのため外から見ているだけでは体の不調がわかりにくいんです。

知らないうちに病気にかかっていて、気がついたら手遅れということもあるんでしょうか?

飼い主さんが明らかにおかしいと感じた時は、病状がかなり進行していることが多いで
す。病気にかかっていても、遊びをやめなかったり、食欲があったりということはよくあ
るので、気づきにくいんです。

健康診断の受診率はどれくらいでしょうか?

あるアンケートでは、8割の飼い主さんが「健康診断を受けた」と答えていますが、そのうちのさらに8割は問診・視診・触診だけしか受けていませんでした。血液検査や尿検査など、一般的な検査をセットで受けた人は少ないのが現状です。

【猫の健康診断 受診率】
円グラフ

なぜ猫を病院につれていく習慣がないのでしょうか?

猫は「場所につく生き物」と言われているように、基本的に外出が嫌いで、飼い主さんが病院に連れていくことが大変だからです。また、室内で飼育していれば感染症や寄生虫の心配はないと自己判断し、健康診断は不要と考えている飼い主さんもいらっしゃいます。

嫌がる猫を無理やり動物病院に連れていくのは、猫も飼い主さんも辛いですよね?

みなさん、猫を愛している、大切な家族だとおっしゃいます。だからこそ自分の子どもの場合と同じように、病院が嫌いだからと受診をやめることなく、健康診断を受けていただきたいなと思います。

健康診断のメリットは?

1 つ目は病気の早期発見です。 特に猫は高齢になると、慢性腎臓病やがんが増えてくるので、早目に治療することが大切です。
もう一つは、健康時の検査数値がわかることです。病気になった時に健康な時との比較ができるので、病気の早期発見に役立ちます。


さらに詳しく知りたい方はこちら

ロイヤルカナン
タイトル
1回2回3回4回5回6回7回8回


読み込み中…
第1回猫に健康診断は必要なの?

猫の健康診断をしていますか?知らないうちに病気が進んでいたら…
健康な時こそ診断を受けて欲しい!その理由は?
健康診断の受診率やメリットについて 詳しい解説はこちら

第2回猫の健康診断は何歳から?頻度は?

猫の健康診断は何歳から?年1回では不十分?
全身麻酔は必要なの?猫に負担がかからないか心配!
気になる健康診断の詳しい解説はこちら

第3回猫を病院へ連れていくコツ

猫を病院に連れて行くには?
キャリーバッグを嫌がるのはなぜ?おすすめのキャリーバッグは??
多頭飼育のおうちで帰宅後に気をつけるべきこととは? 詳しい解説はこちら

第4回猫の健康診断って何をするの?【一般的な項目編】

猫の健康診断ってどんなことをするの?
一般的な項目の検査でわかることを解説!血液検査ではわからない病気も!??
検査前の準備で必要なこととは?詳しい解説はこちら

第5回猫の健康診断って何をするの?【オプション編】

健康診断のオプション検査にはどんなものがあるの?
検査を組み合わせる!?
高齢の猫がかかりやすい病気の検査も 詳しい解説はこちら

第6回猫の健康診断を受けてみた【体験動画】

猫が健康診断を受けてみた!実際の検査の様子は?
視診・触診・飼い主さんへの聞き取りも!
血圧・尿と便の検査 超音波検査やX線検査の様子 も紹介!?詳しい解説はこちら

第7回受けて良かった!【飼い主さん体験談】

3匹の愛猫の健康診断 飼い主さんの体験談!
ネットではわからない正確な情報で病気の疑問を解消!飼い主さんも安心! 
詳しい解説はこちら

第8回猫にやさしい動物病院 キャット・フレンドリー・クリニックとは?

キャット・フレンドリー・クリニック(CFC)って何?
猫にやさしい動物病院とは?どこにあるの?
かわいい愛猫の真の健康のために 詳しい解説はこちら

※シリーズ一覧 横にスライドしてね
(画像をクリックすると動画が見られます)


ロイヤルカナンHPへ

×     閉じる