当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。
クリップ
1
2023/07/08
出典:すくすく子育て[放送日]2023/07/08[再放送]2023/07/13
おっぱいはいつまであげたらいい? どうやってやめたらいい? 先輩ママや専門家と一緒に考えます。
専門家: 市川香織(東京情報大学 教授/助産師)
おっぱいは、いつまで続けていい?
親子で納得できるおっぱいの卒業、どうやったらいいの?
こどものホンネ ~ 赤ちゃんのころのこと、覚えてる?
おっぱいの卒業、子どもへの影響は?
市川香織さん おっぱいの卒業には、「これだけやれば大丈夫」という近道やマニュアルもありません。子ども一人一人に個性があるように、おっぱいの卒業もそれぞれ違うと考えてください。大変なこともありますが、それを含めてたのしめたらいいなと思います。
市川香織さん 順調に卒業できても、母乳が出過ぎて乳腺炎になるなど、卒業のあとのケアが必要になる場合もあります。そんなときは助産師を利用してみましょう。助産師は、生まれてすぐのスタートアップをサポートすることが多いのですが、おっぱいの卒業についての相談もできます。ぜひ活用してみてください。
こちらもおすすめ!
PR