新聞紙でかーんたん! かわいいアートができちゃうんです!
作るだけでなく、親子で使っても盛り上がりますよ。

講師:いしかわまりこ(造形作家) 家でできる新聞紙のおそろいアート。気軽にアート遊びができます。おそろいにするとテンションもアップして楽しいですよ。
今回作るのは「お気に入り!マイスリッパ」。
世界にたった1つだけのスリッパを、親子で作ってみましょう!
<材料>

材料は、新聞紙をたった2枚。これで1足分です。
飾り付けに折り紙があるといいですよ。
<作り方① スリッパ本体>
まずは、子ども用のスリッパを作りましょう。
新聞紙の見開きを半分にして横向きにおきます。

横へ半分に折ります。

さらに上へ半分に折って、折り筋をつけます。

一度開きます。赤線のところが折り筋です。

上の部分を折り筋に合わせて折ります。

両側の横の辺を、折り筋に合わせて、三角を作ります。


上の部分を、折り筋のところで手前に折ります。

これを裏返して、3等分に折ります。



真ん中で重ねましょう。
このとき、角の三角の部分を反対側に差し込みます。




しっかり入れておきましょう。
こうするとテープでとめなくても大丈夫です。

4つの角を、それぞれ中に折り込むとかわいくなりますよ。


折り込んだところは、テープでとめましょう。

これで、スリッパの形ができました。

<作り方② 飾り付け>
続いて、スリッパに飾り付けをしましょう。
今回は、猫を作ります。
まず、甲の部分にのりを塗ります。

ここに、折り紙を貼ります。

裏返して、スリッパに沿って折り紙を切ります。
大きめに切ると、きれいに仕上がりますよ。

はみ出した部分にのりを塗り、スリッパの縁に貼りつけます。


もう一方には、白い折り紙を貼りましょう。

先ほどと同じように、折り紙を切り、スリッパの縁に貼りつけます。
猫の顔のパーツをのりで貼りつければ、飾り付けのできあがりです。

<作り方③ 仕上げ>
スリッパの底にガムテープを貼ります。
滑り止めにもなり、より頑丈にもなります。

ガムテープの余分な部分を切り取ります。

これで、完成です!

<作り方④ 大人用>
大人用のスリッパは、サイズが大きいので、新聞紙を広げたところからスタートしましょう。

作り方は子ども用と同じです。
左右で違う飾り付けをするのもおすすめです!
動物の組み合わせで、楽しさがアップします。

親子で話しながら作ってみてください。
子どもが「自分の作品!」という気持ちになりますよ。
同じ週に放送された番組記事
- (月)新聞紙でおそろいアート(1)お気に入り!マイスリッパ
 - (火)新聞紙でおそろいアート(2)いつも一緒!おめかしバッグ
 - (水)新聞紙でおそろいアート(3)気分ウキウキ!へんしん帽子
 - (木)新聞紙でおそろいアート(4)ふわっと!フリルスカート
 
![]()
 
Eテレの育児情報番組「まいにちスクスク」でこれまでに放送した内容はこちら
PR






