子どもがキレやすくなったのはどうして?

クリップ
クリップ

2021/08/14

出典:すくすく子育て[放送日]2021/08/14

幼稚園に入園して2~3か月ほどたった頃から、娘が口答えするようになりました。今では少しでも注意すると、すぐに怒ってしまいます。例えば、食事中に「(2歳の妹が)おもちゃを欲しいって」と話し出すので「今は食事中だよ」と言っても「いいでしょ!いいんだもん!」と怒ります。寝る前に「トイレに行こうか」と説得すると「やだ!でないもん!」とキレます。後で「ごめんなさい」と謝ってトイレに行ってくれたりしますが、反論ばかりされると私もまいってしまい、ムキになって言い合いになることもあります。
幼稚園での様子を聞くと、「しっかり者で優しく、全然手がかからない」と言われますが、どうして家ではすぐに怒るようになってしまったのでしょうか。どうしたら反抗しないで話を聞いてくれるのか悩んでいます。
(お子さん3歳11か月・2歳のママ)

家で発散して、心のバランスをとっている

回答:遠藤利彦さん

お子さんは、幼稚園という“社会”に適応しようと頑張っていると思います。家に帰ってお母さんの顔を見ると、安心して、自分のフラストレーションのようなものを発散して、心のバランスをとっているのではないでしょうか。
家の外では「いい子」を演じているところもある。でも家には、ダメな自分もイヤな自分も、すべてをひっくるめて「好きだよ」と言ってくれる親がいる。とても健康的な状況だと思います。

自分で感情を調整し始めている

回答:遠藤利彦さん

トイレに行く・行かないで言い合いになった後、お子さんのほうから「ごめんなさい」を言えていますね。きちんと自分で感情を調整し始めているあらわれだと思います。きっとそのうちに、素直に話を聞いてくれるようになっていくでしょう。
どんな声かけをすれば、子どもが話を聞いて、素直に行動してくれるようになるでしょうか。

知ってほしいという気持ちを受け止める

回答:井澗知美さん

お子さんは、だんだんと自我が発達して、いろいろなことが言えるようになってきているのでしょう。「妹がおもちゃを欲しがっている」と言ってきたのも、「自分が気づいたことを知ってほしい、認めてほしい」という気持ちがあったかもしれません。そこで「食事中はだめ」と答えるより、子どもの気持ちを受け止めて、「お姉ちゃんよく気づいたね」と声をかけてあげてもよかったですね。

選択肢を与えて、子どもが自分で決める

回答:井澗知美さん

自我が発達してきた子どもの場合は、自分で選ばせるのもよいですね。例えば、「トイレに行ってほしい」と伝えたいとき、「行って!」「でない!」の言い合いになるようであれば、「ママとお歌を歌ったあとに行く? それとも時計の針が3になったら行く?」のように、選択肢を与えてみる。「自分」が出てきている子どもは、「自分で決めた」と思えるほうがよいと思います。

子どもがグズるとき・キレたときは、どう対応すればいい?

グズる子にイライラ… どうすればいい?

PR

×     閉じる