どうやって子どもの興味関心を見守ればいい?

クリップ
クリップ

2019/05/25

出典:すくすく子育て[放送日]2019/05/25[再放送]2019/06/01

娘はいろいろなことに興味があって、逆に一つのことに集中できません。例えば、滑り台に並んでいても、並んでいる間に砂場に行ってしまいます。よく言えば好奇心旺盛なのかもしれないのですが、集中力がない、落ち着きがないなと感じることがあります。子どもが能力を伸ばせるように興味関心を見守りたいと思いますが、親ができることはないでしょうか?
(3歳4か月の女の子と1歳3か月の男の子のママ)

2歳から3歳ぐらいは「自分探しの時期」

回答:遠藤利彦さん

乳幼児期、特に2歳から3歳ぐらいは、「自分探しの時期」と考えるといいと思います。お子さんは、「自分の好きなものは何かな?」と、探しているのです。この時期は、イヤイヤ期とも言われますが、「これやってみたけど、おもしろくないな」「やりたくないな」ということはすぐわかります。では、自分の好きなものは何かということは、まだよくわかりません。うまく探すことができたら、それこそそれに集中することができます。
こんな時期は、親としては、いろいろなところに連れていったほうがいいんじゃないか、いろいろな習いごとをさせたほうがいいんじゃないか、と考えがちですが、子どもにとっては台所用品だって、お風呂用品だって、なんでもおもちゃや遊び道具になり、実験の対象になります。子どもは、遊具が少なければ自分で探そうとしますし、あるいは何かに見立てて遊ぶこともできるのです。
私の娘は0歳なので、まだ何に興味があるのかわかりませんが、何歳ぐらいから興味関心を持つようになりますか?
(8か月の女の子のママ)

子どもの行動をよく見ると好きなものが見えてくる。

回答:榊原洋一さん

まだ歩けないうちは、何に興味があるかはわかりづらいですよね。2歳ぐらいになると、たいていの場合は一人で歩いて好きなところに移動ができるようになります。そして、立ったまま何かを触ったり、いじったりすることができるようになり、探索が始まります。
その時、お子さんがとる行動をよく見ていると、あ、この子はこれが好きだなということが見えてくると思いますよ。3歳、4歳になるともっとわかりやすくなります。
息子は、私が一緒にいないと何かをやろうとしません。例えば、一人だとおもちゃにも興味を示しません。どうすればよいでしょう?
(1歳9か月の男の子のママ)

一人で行動できなくても心配はない

回答:遠藤利彦さん

一人で遊ぶことが楽しい子もいれば、人と遊ぶほうが楽しい子もいます。お子さんは、お母さんと一緒にすることに喜びを感じているのかもしれません。一人で行動しないことがあったとしても、心配しなくてもよいと思います。

子どもに関わってあげることは大事なこと

回答:榊原洋一さん

子育ての極意は、子どもが何に関心を持っているかを見守り、例えば子どもが親の手を引いたら一緒に行ってあげることです。基本的には見守って、求められたら応える。そんな関わり方ができていればだんだんその子の好みもわかってくると思います。

親の苦手なところは似てほしくない。遺伝の影響を教えて!

夫婦ともに英語が苦手です。子どもに遺伝の影響はありますか?

子どもの能力を伸ばす環境、親ができることは?

PR

×     閉じる