知っておきたい!子どもの耳・鼻ケアグッズ

クリップ
クリップ

2

NHK「すくすく子育て」では、お子さんの耳や鼻のケアに関する悩み・質問に、耳鼻科の医師がアドバイスをしました。ママ・パパが気になるケアグッズも登場したので紹介します。


子どもの耳にいい耳かきって?

専門家によると、日本では、かさかさした耳あかの人は6割、ねばねばした耳あかの人は4割なのだそうです。ちなみに、欧米ではほとんどがねばねばした耳あかなのだそうです。
耳あかが、かさかさしている場合には耳かきを使うのが掃除しやすく、ねばねばしている場合には綿棒で耳の入り口を拭うのが効果的。

綿棒には、ベビー用のものも多く出回っていますが、では耳かきはどのようなものを使うのがいいのでしょうか?
子どもの耳は、大人の耳に比べて皮膚がデリケートなので、あまり刺激を与えすぎないことが大切。大人がよく使用する竹の耳かきなど固い素材のものは、十分な注意が必要なのだそうです。
専門家がおすすめしていたのは、ワイヤーの耳かき!しなる素材なので、耳の中を傷つける心配が少ないそうです。

ワイヤーの耳かきにもいろいろな種類があります。

 

 
耳掃除のしすぎはトラブルのもと!お子さんの耳あかのタイプなどに合った方法で頻度を守ってケアできるといいですね。


鼻はこまめに掃除するのが1番!

耳とは反対に、鼻はこまめにケアしてあげるのが1番。鼻水をとることは中耳炎予防だけでなく、鼻のトラブル全般を防ぐのに効果的です。

番組のVTRに出演したご家庭でも電動鼻吸い器を使用していました。鼻吸い器にはいろいろなタイプがありますが、口で吸うタイプのものは、吸う親にうつってしまうということも否定できないそうです。
また、頻繁に鼻を吸うこと自体は問題ないが、鼻の入り口を傷つけないように気をつけるために、小さいお子さんの利用ではノズルの形状や使い方に注意するといいとのことでした。

また鼻水が中で固まっているときなどに効果的だと紹介されたのが、鼻ケアグッズ!
お風呂のあとに鼻ケアがしやすいように、鼻の中をぬらすと取りやすくなるそうです。
プールなどで鼻に水が入ったときにはとても痛いですよね。でも涙が鼻を通っても痛くはありません。涙と同じくらいの濃度、温度の生理食塩水を使用するといいとのこと。
鼻噴霧器があれば、飲める水と精製塩を使えば自分で作ることも出来ますが、市販でも同じような成分の鼻ケアグッズが販売されています。使い切った後には容器を再利用することも出来ますね。

 

 
嫌がるお子さんも多そうですが、大泣きすれば、それで鼻水がとれやすくなることもあるそうですよ。
何よりも、鼻の奥に鼻水をためたままにしておかないのが、悪化させないためにも大事!
3歳頃になれば、鼻をかむ練習もはじめてみましょう。お風呂に入ったときに、湯船に鼻までつかって、鼻息で水面をブクブクするという練習法も紹介されました。



こちらの練習法も効果があると評判です!ぜひお試しください。

【すくすくアイデア大賞2014】大賞アイデア「簡単!鼻かみ上達法」
(子育てに役立つ「すくすくアイデア大賞2014」全国から選ばれた優秀3作品を紹介!)

PR

×     閉じる