【週末のお試しレシピ】手軽においしく!「15分」でメインおかずレシピ(みんなのきょうの料理)Part2
週末の土曜日と日曜日は子どもがいる家庭にぴったりのレシピをご紹介!ぜひ、ご活用ください。
食事の支度に時間はかけられない!でも満足感あるおかずを作りたい!そんな願いをかなえてくれるメニューを、レシピサイト「みんなのきょうの料理」からご紹介します。すべて「15分以内」で完成して、メインのおかずになるレシピばかり!
時短のテクニックはいろいろなメニューに応用できるので、ぜひ参考にしてくださいね。
油で揚げずにカロリーダウン&時短!
簡単えびマヨ
えびとねぎを炒めて、マヨネーズであえるだけ。えびを背開きにすると、ボリュームが出て味がよくなじむうえ、歯ごたえもよくなります!えびを衣揚げしないので、あっさり仕上がります。
簡単えびマヨ(撮影: 木村 拓〔東京料理写真〕)
【材料】2人分
・えび (無頭/殻付き) 8匹
・ねぎ 1本
・にんにく 1かけ
・しょうが 1かけ
・マヨネーズ 大さじ2
・ごま油 大さじ1
・塩 少々
・黒こしょう (粗びき) 少々
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
▼詳しい作り方はこちら
ケンタロウの思わずおかわり/簡単えびマヨ
鶏むねの揚げない酢豚風
油を入れた湯でゆでて具をしっかりコーティングすることで、揚げなくてもコクとうまみが出ます。中国料理の食べごたえとおいしさはそのままに、ちょっとした工夫でヘルシーな一皿に。
鶏むねの揚げない酢豚風(撮影: 鈴木 泰介)
【材料】4人分
・鶏むね肉 (大) 1枚(300g)
【A】
・しょうゆ 小さじ2
・酒 小さじ1
*あれば紹興酒。
・しょうが汁 少々
・干ししいたけ 2枚
・新たまねぎ 1コ
・ピーマン 2コ
・にんじん 1/2本
・にんにく 1かけ
【B】
・干ししいたけの戻し汁 カップ3/4
*足りない場合は水を足す。
・砂糖 大さじ3
・しょうゆ 大さじ2
・酢 大さじ2
・トマトケチャップ 大さじ1
・かたくり粉 大さじ1
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 小さじ1
・かたくり粉 大さじ2
・塩 小さじ1
・サラダ油 少々
・ごま油 大さじ1
▼詳しい作り方はこちら
ボリューム&ヘルシー!“ボルシー”おかず/鶏むねの揚げない酢豚風
短時間で火が通る!「ひき肉」を使ったボリュームおかず
ひき肉と豆腐のとろっと煮
オイスターソースで子どもも食べやすいマイルドな味つけに仕上げたマーボー風おかずです。野菜をプラスしているので栄養バランスがよく食べごたえもありますよ!
ひき肉と豆腐のとろっと煮(撮影: 野口 健志)
【材料】4人分
・豚ひき肉 200g
・木綿豆腐 2丁(600g)
・スナップえんどう 8本
・ねぎ (白い部分) 1本分
・生しいたけ 3枚
・しめじ 100g
・しょうが 1かけ
・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1~1+1/2
【A】
・酒 大さじ2
・水 カップ1
・オイスターソース 大さじ2
【水溶きかたくり粉】
・かたくり粉 大さじ1+1/2
・水 大さじ2
・ごま油
・しょうゆ 小さじ1/2
▼詳しい作り方はこちら
20分で晩ごはん/ひき肉と豆腐のとろっと煮
詰めない肉ピーマン
おなじみの「肉詰めピーマン」を大胆にアレンジ!フライパンに敷き詰めた肉ダネにピーマンをのせて蒸し焼きにします。ケチャップ入りのテリヤキソースは子どもが喜びそうですね。
詰めない肉ピーマン(撮影: 福尾 美雪)
【材料】2人分
・ピーマン (大) 2コ
・合いびき肉 250g
・パン粉 大さじ4
・ピザ用チーズ 20g
・レタス 適量
・トマト 適量
【A】
・みりん 大さじ1+1/2
・水 大さじ1+1/2
・しょうゆ 大さじ1
・トマトケチャップ 大さじ1/2
・かたくり粉 小さじ1
・塩 少々
・小麦粉 大さじ1/2
▼詳しい作り方はこちら
夏野菜×肉の「7分」おかず/詰めない肉ピーマン
レシピサイト「みんなのきょうの料理」には、他にも短時間でつくれるおかずのレシピがたくさん!お気に入りのレシピを見つけてくださいね。
▼こちらの記事もぜひごらんください!
子どもがいる家庭にぴったりのレシピ集
PR