夜、子どもが寝ていても、夜中に何度も起きてしまうこと、ありますよね。だっこしないと寝てくれない、ママもパパも睡眠不足…。そんな悩みについて専門家と一緒に考えます。

専門家:
柳沢正史(筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 機構長)
工藤佳代子(東京家政大学 ナースリールーム施設長)
一晩に夜泣きが何度もある… どうしたらいい?
夜中、子どもたちが違う時間に起きるので、寝不足に…
夜中泣き叫ぶのが心配…
子ども自身が眠り方を学習することが大事
柳沢正史さん
子どもは、親が思っている以上に覚える学習能力があります。自分の眠り方も子どもに学習してもらうことがとても大事です。
気がついたら朝までみんなで寝ていたという日が必ず来る
工藤佳代子さん
今、夜泣きの真っただ中にいる方たちは大変だと思います。そんなパパ・ママたちの睡眠不足解消の具体的な提案ができず、申し訳ない気持ちです。でも、子育てという長い目で見ると、子どもと一緒に添い寝ができるのは、それほど長い時間ではありません。今は大変かもしれませんが、「あれ?」と気がついたら朝までみんなで寝ていたという日が、必ず来ます。その日を楽しみに、子どもの成長を楽しみに、なんとか乗り切ってほしいと思っています。