
「すくコムボイス」は毎回テーマをもうけて、子育てのいろんな思いや情報をみなさんとシェアすることを目的とした連載企画。すくコム編集部がリアルなママトークを繰り広げます。
(すくコム編集部についてはこちら)
会員の方は各記事にコメントの投稿ができますので、ぜひご参加ください。
とりあげて欲しいテーマがございましたら「『すくコムボイス』でどんなトークがしたい?」へどうぞ。
第14回のテーマは「これは使える!すぐできる子育てアイデア」です。「すくすく子育て」のアイデア大賞、今年もいろんなアイデアがありました。ちょっとした工夫で子どもと楽しく過ごせたり、子育てをちょっとラクにしてくれるネタについて編集部でも話してみました。

 
ご家庭でなにか実践している子育てアイデアあります?
 
 

 
「すくすく子育て アイデア大賞」の過去の受賞作品で、歯磨き中に「あ~」と「い~」で歌ってクイズするやつ、仕上げ磨きにぴったりでよくやってました!
 
 

 
アイの歌、すばらしいですよね!

 
子どもが小さい頃(赤ちゃんくらい)はリアルな物に食いつきがいいので、
おもちゃとして100均のキッチングッズ(おたまとかしゃもじ)を与えていました。

 
しゃもじ、なんとなく食いつきよさそう。
 
 

しゃもじ、うちの1歳児も大好きでした!ずっと持ち歩いてました。

産後ヨガに通ってたんですが、他の赤ちゃんたちも、わらわら寄ってきました(笑)
飛行機乗るときとかも100均で目新しいリアル系おもちゃを用意したりしましたよ。

リアル系おもちゃ、すぐ実践できるアイデアですね!月齢かぎられるけど。
しゃもじ、持ち歩いてる赤ちゃんみたら二度見しちゃうかもー

「チェーン」も人気だそうですよ。こんなやつです。
 


なんか、チェーンすごい

おもちゃの特集記事の引用書籍にも、チェーンの人気っぷりが載ってました。

(笑)
チェーン!シュール!プラのこういうのあるんですね。

ネットで見たら、結構メジャーなリアルおもちゃになってるみたいですね。

チェーンって、メタルな人が首にまくだけじゃないんですね。

この後メタルになっていったりして。

(笑)
大きくなったら電車ごっこにも使えたりするらしいです。

そういえば、わたしアイデア大賞2015に応募したんですよー

なにを?!

「お着替えロボ」っていうネタなんですけど、
おかあさんが服を持って、ウイーンウイーンって着せる動きしかしないでいると、着替えたがらない息子が、ロボの動きに身体を合わせてくるという…

着替える位置に、お子さんが自分で入ってくるんですね!

そうです!
着替えてよーって言ってもだめなとき、効きます。

なんじゃそりゃああああ
動画で見たい

お、じゃあ今度記事にしますよ。笑

アイデアってほどじゃないですが
子どもが小さいとき、雨で外に出られず悶々としたときは、チラシを破っていました。
部屋中、チラシびりびりで埋め尽くされて。

うちもたまに新聞破かせたりします!

あー保育園でやってて、マネしたことあります。雨の日!

あとはデカいブルーシート敷いて、水彩絵具やりたい放題させたり。

わ~ブルーシートまで…いいお母さん(^^)

水彩だと拭けば落ちるからいいや、と。服もどーでもいい服を着せて。
楽しそうでした。クレヨンとかよりも、被害小さいのでおすすめです。

楽しそう!たしかに水彩の方が落とすのはカンタンですね!
あそびだと、ピカピカ光るおもちゃを隠して宝探し。とかやりました。

友達が子どもの車酔い対策に「赤い車を何台見つけられるか」とか窓の外を見せる工夫をしていて、私もそのアイデアを真似しました。
子どもがひらがなに興味をもってからは、ナンバーの「あ」を探すとか・・

ああ、なるほど、気を紛らわせるんですね。かしこい。

車窓あそび、いいですねえ
ひらがなの勉強にもなるしー

たまに夕飯をお弁当箱で出すと、ピクニック気分で楽しんでくれます。

ピクニック夕飯〜 いいですね!これもすぐできるー
フタ開けるときがいいんですよね。おべんとうばこ。

お夕飯がお弁当箱!いい!今夜やってみます。
こちらの特集も併せてどうぞ。

これまでに放送された「すくすくアイデア大賞」の中から、今すぐ役立つ!使える!まねしたくなる子育てアイデアを紹介しています。
すくコムをご覧のみなさんのご家庭にも、子育てで工夫されていることありますか?よいアイデアありましたら、ぜひシェアしてください。みなさんのコメントをお待ちしています。
【ご注意ください】
番組(「すくすく子育て」「まいにちスクスク」など)へのご意見・お問い合わせは、NHKオンライン「ご意見、お問い合わせ」(http://www.nhk.or.jp/css/)までお願いいたします。こちらのコメント投稿でいただいた内容には返信ができません。
コメントを投稿するためには、すくコム会員登録が必要です。
会員登録は無料です。ぜひご登録ください。
PR






