質問スペシャル(1)

クリップ
クリップ

2017/06/03

出典:すくすく子育て[放送日]2017/06/03[再放送]2017/06/09

「叱る?叱らない?子どものウソ」「コミュニケーション能力はどう育つ?」で放送しきれなかった質問と回答を紹介します。
また、「脱・ワンオペ育児」に出演したパパ・ママのその後をお伝えします。

専門家:
柴田 愛子(保育施設「りんごの木 子どもクラブ」代表)
遠藤 利彦(東京大学大学院教授 発達心理学)
大日向 雅美(恵泉女学園大学学長 発達心理学)
渡辺 弥生(法政大学文学部心理学科 教授)

逆のことを言われたとき、どうしたらいい?【叱る?叱らない?子どものウソ】

友達に自分の気持ちを伝えられるか心配【コミュニケーション能力はどう育つ?】


山根良顕のパパ修業
【山根良顕のパパ修業】料理


「脱・ワンオペ育児」の回で、ママとぶつかり土曜日の育児をすべて担当すると宣言したパパはその後?

<前回の放送での質問内容>
パパが協力的になるには?

土曜日の育児を全て担当することを決意したパパ。それから5か月、どんな育児をしているのか、その様子を見せてもらいました。

▽パパの土曜日育児に密着

午前7時、パパの1日が始まります。
子どもを起こして、カーテンを開けて朝日を部屋に。
土曜日はママがお休み、日曜日はパパがお休み、ということでママはまだ寝ています。

早速、ミルクを作って子どもにあげます。子どもがぐずっても、あわてることなくあやすパパ。
ミルクの後はおむつ替えです。

パパ:
「最初は、なんで泣いているのかわからないし、ママに『どうしたらいい?』と聞くことも結構ありました。何回もやって、ようやく慣れた感じです。」

 
パパが土曜日の育児をするようになり、最初は子どもがパパになつかず泣かれてばかりで、すぐにママを頼っていたといいます。でも、5か月間、毎週土曜日必ず面倒をみることで、泣かれても対処の仕方がわかってきたそうです。

午前8時、洗濯の後、朝の離乳食作りです。
手際よく進めるパパですが、以前はまったく料理はできなかったそうです。
パパがつくった離乳食を、子どももモリモリと食べます。

パパ:
「料理は全部、ママに教えてもらいました。今はレシピを見なくてもできるようになりましたが、以前はレシピをメールなどで送ってもらって、それを見ながら作っていました。」

 
料理が苦手なパパのために、ママは食材やレシピを事前に用意。パパはそれに習って作っているんです。

食事も終えて落ち着いた頃、ママが起きてきました。

ママ:
「いつもは6時から7時前には起きているのですが、1~2時間余計にぐっすり休めて助かっています。」

 
今日、ママは疲れた体をほぐしに整骨院へお出かけです。
パパは、子どもと一緒に近所の公園へ。すべり台などで一緒に遊びます。

公園から戻ると、あっという間にお昼の時間。昼の離乳食を作ります。
食後は子どもを寝かしつけです。

子どもが昼寝から起きたころ、ママが帰ってきました。
ママは買い物にも行けてとっても助かったみたい。

その後も、おやつ、夕食、お風呂、歯磨きなどパパの育児は続きます。

土曜日育児をはじめて5か月。パパの気持ちに変化があったそうです。

パパ:
「これまで、最終的にはママが何とかしてくれるだろう、自分は言われたときだけやれば大丈夫かな、という感じがありました。でも、自分が育児をしていて、奥さんがいないとき、子どもは父親に頼るしかありません。その時、自分が子どものささいな変化に気づかないと、もしかしたら病気になっていたりとか、見過ごしてしまうかもしれない。育児を重ねていくことによって、どんどん父親としての自覚が自然と湧いてきていると感じます。」

 
夜8時、子どもを寝かしつけた後、ママと二人で夕食です。
大人の食事はママが作ってくれました。
食事をしながら、ママに今日あったことを話します。

パパが土曜日育児をはじめて、ママにはうれしいことがあったといいます。

ママ:
「今までは、私が料理をつくっても洗濯物をやっても、それが当たり前でした。でも、パパが担当の日に、手がいっぱいかなと思って、手伝うことがあるんですが、そういうときに『洗濯ものをたたんでくれてありがとう』のように、ひとつひとつ感謝の言葉を言ってくれるようになりました。それがすごくうれしく感じます。」

 

パパ:
「自分の担当なのに手伝ってもらえると、ありがとうってプラスに感じます。」

 

ママ:
「パパいつもありがとう。これからもよろしく!」

 

PR

×     閉じる