上の子優先で下の子が後回しになっても大丈夫?

クリップ
クリップ

2

2016/11/26

出典:すくすく子育て[放送日]2016/11/26[再放送]2016/12/02

我が家には4歳の息子と、4か月の娘がいます。
息子はお兄ちゃんになったばかりで、まだまだ私に甘えたいようです。私が下の子の相手をしていると、ヤキモチをやいてスネてしまいます。
2人目の妊娠がわかり母子手帳を取りに行ったときに、助産師さんに上の子メインで見ていったほうがいいと言われました。また、まわりのママたちにも、上の子を優先したほうがうまくいくと言われました。
下の子のことも気になりますが、できるだけ上の子の甘えを受け止めてあげたいと考えています。
しかし、下の子が放っておかれてしまう状態になることもあり、このままでいいのか不安に思っています。この前も、下の子におっぱいをあげているときに、上の子が「どいて!」と怒り、ちょっと待ってと言っても「待てない!」とさらに怒ってしまったので、急いで下の子へのおっぱいを終わりにして、上の子の要求に応えました。
上の子を優先することで、この先、下の子が、情緒が乏しい子になったり、愛情不足を感じたりしないか心配です。
上の子優先で下の子がいつも後回しでいいのでしょうか。
(4歳の男の子と4か月の女の子をもつママより)

下の子の発信するシグナルに、きちんと応えることが優先

遠藤 利彦さん回答:遠藤 利彦さん

“上の子を優先した方がいい”というのは、どうしても小さい年齢の下の子に手がかかり、上の子に意識が回らなくなるということを注意するための、極端な言い方です。

0~2歳という下の子の年齢のころは、シグナルを発信したときにちゃんと親に応答してもらえるかどうかで、しっかり育っていくところがあります。
そういう意味からすると、上の子を優先して下の子を後回しにするという考え方は基本的にはおかしいです。

下の子が何かシグナルを発信してきたときには、できるだけそれに応えてあげてください。
下の子は頑張って「こっちを見て」と色々な発信をしています。
それにちゃんと応えてあげることはとても大切なことです。
汐見 稔幸さん回答:汐見 稔幸さん

上の子がヤキモチをやく場合には、「今これをやってるからごめんね。終わったらちゃんと○○ちゃんのところに行くからね」と、「ガマンさせてごめんね」ということを上の子に伝えてあげてください。
すると上の子も、その瞬間はとても嫉妬心がありますが、ちょっとガマンすれば、必ずママやパパが来てくれるとわかり、ある程度ガマンができるようになります。

今回は上の子はすでに4歳ということなので、おそらくこれまでに親子間での信頼関係ができあがっています。
上の子は、下の子が生まれて一時的に混乱しているところはあるかもしれませんが、子どもがフラストレーションを経験するというのは、発達的には悪いことばかりではありません。
適度なフラストレーションを感じるなかで、どうやったら自分の気持ちを落ちつけられるのだろうと、子どもなりに、解消の仕方を見つけ始める時期です。

フラストレーションを自分で解消する“心のたくましさ”を身につけるいい機会だという風に、見方を変えてみてください。


ケンカの仲裁はしたほうがいい?

上の子がガマンしすぎているけれど大丈夫?

余裕をもってきょうだいを育てるにはどうしたらいい?


すくすくポイント

きょうだいの子育てに悩んだときにオススメの絵本5選!

きょうだいの子育てに悩んだときにオススメの絵本5選!


これも知りたい!

長女だけかわいく思えない。どうしたらいい?

PR

×     閉じる