スマートフォンを使いすぎて、コミュニケーション不足にならない?

クリップ
クリップ

1

2016/05/14

出典:すくすく子育て[放送日]2016/05/14[再放送]2016/05/20

子どもが、スマートフォンで動画や写真を見ることが大好きで、すぐに「貸してほしい」とねだってきます。また、子どもが泣いて手に負えなくなったときに、スマートフォンを見せるとおさまるので、助かっています。このようにスマートフォンを子どもに見せることがあるのですが、やめさせるのが大変です。スマートフォンの使いすぎで、家族の間で、コミュニケーション不足になるのではないかと心配です。
(2歳3か月と8か月の女の子をもつママより)

スマートフォンなどを1人きりで何時間も使わせない

遠藤 利彦さん回答:遠藤 利彦さん

子どもは、動かないものよりは動くものが好きですし、単純なものよりもやや複雑なものが好きなものです。ただし、1番好きなのは物やスマートフォンではなく、人とのやりとりです。
スマートフォンを利用している以外の時間では、人とやりとりしていると思いますので、スマートフォンの使いすぎで、コミュニケーション不足になることはないと思います。幼稚園や保育園に通うようになると、先生やお友達とのやり取りが増えるため、そこでコミュニケーション力は自然と培われていくと思いますよ。
問題なのは、スマートフォンを子どもに1人きりで使わせることです。1日何時間も「1人使い」をさせていると、「コミュニケーション不足」となってしまう可能性があるため、注意が必要です。

スマートフォンは便利な道具なので、どんどん普及していきます。日本の教育分野でも2020年を目処にしてデジタル教科書に完全移行するという動きがあったりもします。道具ですから、使い方によってはメリットもあるし、逆に使い方を間違えるとそれがデメリットになることもありますので注意しましょう。

親子の会話が言葉に影響する

榊原 洋一さん回答:榊原 洋一さん

スマートフォンの普及からまだあまり時間が経っていないので、少しずつ研究が始まっているところです。テレビの研究を参考にしますと、テレビの視聴時間が長い子どもと短い子どもの話す言葉の数について比較したところ、視聴時間が長い子どもの方が言葉の数が少ないという研究結果があります。
しかし、さらに詳しく研究したところ、視聴時間の長い子どもでも、日常生活の中で親子の会話が多いと、話す言葉の数が多いという結果が出ています。テレビの視聴時間よりも、親子の会話の量がコミュニケーション力に影響するのですね。
スマートフォンを使うときは、親子でお話ししながら使うといいと思いますよ。


動画を見せていると、言葉を覚えるのが遅くなる?

スマートフォンの依存症 子どもの場合は?

タブレットとほかの遊びとのいいバランスの取り方は?

スマートフォンなどを使った遊びで得られることと、物を使った遊びで得られるものは違うの?

寝る前にスマートフォンを見せても大丈夫?


ママたちに聞いた「子どものスマートフォンの使用について」のアンケート結果をご紹介

どれくらい子どもにスマートフォンを見せていますか?1600人の調査結果!


PR

×     閉じる