私のしつけのやり方は大丈夫?

クリップ
クリップ

1

2015/08/15

出典:すくすく子育て[放送日]2015/08/15[再放送]2015/08/21

子どもをしつけるとき、「言い過ぎてしまったかな」と思いながらも、強く言い聞かせてしまうことがあります。例えば、おやつを食べ終わった後、「汚れた口をふく」「食器を最後まで片付ける」というように、しっかりとしつけをしています。しつけをしすぎると子どもの自主性や積極性が失われるのではないかと不安もある一方で、つい口うるさく言ってしまうのですが大丈夫でしょうか?(4歳3か月の子を持つママ)

もう少し「ゆるみ」を持たせる

9059回答:井桁 容子さん
しっかりとしつけをすることは大切ですが、世の中というのは、型どおりのことよりも、意外なことが起こる可能性がとても高いです。そのため、いつも型に捉われるのではなく、「ゆるみ」を持たせてあげると、子どもの気持ちが楽になり、よりよいしつけになると思います。
強く言い聞かせてばかりいると、子どもが「しっかりしないとママに嫌われてしまうのかな」と心配してしまうかもしれません。そのため、子どもができなかったときは、「たまにはこういうこともあるよね、ママにもそういうことあるよ」と、「できなかったこと」を受けとめてあげましょう。
親から強制的にやらされた子よりも、親に共感してもらって育った子の方が、将来的に社会への適応力があるというデータが出ています。しつけるときは、子どもの気持ちに寄り添いながら、“ゆるみ”を持たせてあげましょう。

家では子どもが気を抜けるようにすることも大切

6429回答:大豆生田 啓友さん
子どもは幼稚園や保育園などの「社会」の中で生活できるようになるために一生懸命がんばっています。家ではできなくても、幼稚園や保育園ではちゃんとやっているということもよくあります。子どもが外で頑張っている分、家では気が抜けるようにしてあげましょう。
子どもにとって、家庭が「無条件に自分を大事にしてくれる場所」となっていることが大切だと思います。


「しつけ」って何?

子どもに私の言うことは伝わっている?

PR

×     閉じる