言うことを聞かずイライラしてしまうとき、どうすればいい?

クリップ
クリップ

3

2018/06/16

出典:すくすく子育て[放送日]2018/06/16[再放送]2018/06/23

娘がイヤイヤするたびに、イライラしてしまう自分に悩んでいます。一度イヤイヤが始まると、どこでも泣いて訴えます。家の中ならまだしも、外出先で大泣きされると、私もどんどん焦って、なんとかしようと思えば思うほどイライラしてきます。激しいイヤイヤが続くと、大きな声で怒ってしまうこともあります。イライラしてしまうときは、どうすればいいのでしょうか?
(2歳4か月の女の子をもつママより)

イライラという感情を持ってもいい

坂上裕子さん回答:坂上裕子さん

イヤイヤされるのも初めてで、対処の仕方もわからない、子どもも言うことを聞いてくれない。そこで親がイライラしてしまうのは当然です。それでも、子どもは自分をぶつけてくるので、親も身を削らないと対応できない。このとき、“いいママ”という自分に対する基準や、“いい子”という子どもに求める基準が高過ぎると、イライラして、疲れて、悲しくなってネガティブな感情が大きくなってしまうかもしれません。“いいママ”になろうとしすぎてはいないか、子どもに“いい子”を期待しすぎてはいないか、周りの人と話をしながら気持ちを整理してみましょう。
このような感情や経験は、“親”として育っていくために通らなければいけない道のひとつかもしれません。親としてやるべきことをきちんとやっているからこそ、いろいろな感情が生まれ、その感情は持っていいものだと思います。

周りの人たちとの関わりを考える

倉石哲也さん回答:倉石哲也さん

外でイヤイヤと泣かれると、困ってしまうし、周りの目が気になってしまいますよね。そこで、周りの人たちが「どうして泣いているのかな」など、少し関わってくださると、ママも少し気持ちが切り替えられると思います。でも、けげんな目で見られることもあり、余計に焦ってしまいますよね。
子どものイヤイヤの気持ちを落ち着かせるのは難しいので、「これは無理だな」と思ったら、抱きかかえてその場を去るのも方法です。そのとき「子どもが泣いているのに、周りの人たちは冷たいね」と自分に言い聞かせると、少し楽になるかもしれません。もしくは、周りの人たちに「申し訳ありません」と頭を下げると、声をかけてくれるかもしれません。
苦労されていると思いますが、周りの人たちとの関わり方もいろいろあるので、切り替えていくのもひとつの方法だと思います。

子どもの良いところを褒めてくれる場所へ

坂上裕子さん回答:坂上裕子さん

イヤイヤ期のときは、子どもの良い面が見えなくなりがちです。そんなときは、自分ひとりで子どもと向き合っていると、よりひどくなってしまいます。外に出て、子どもの良いところを褒めてくれる人がいる場所に行きましょう。そうすると、「自分もよくやっている」「この子もこんなにかわいいところがある」と思えてくるのではないでしょうか。

親子の信頼関係があるから、子どもはイヤイヤできる

坂上裕子さん回答:坂上裕子さん

いろいろな顔があってのママ・パパです。やさしくしてくれたり、一緒に楽しんで遊んでくれたり、疲れてぼんやりしていたり、イライラしていたり。その全部がママ・パパなんです。イライラしたからといって、赤ちゃんのころから築いてきた親への信頼は、簡単には崩れません。むしろ、しっかり親子の信頼関係ができているからこそ、思い切ってイヤイヤできるのです。


子どものイヤイヤ、どう対応すればいい?

ママ友に子どもの愚痴を言ってしまう。やめた方がいい?


PR

×     閉じる