質問スペシャル(3)

クリップ
クリップ

2018/10/27

出典:すくすく子育て[放送日]2018/10/27[再放送]2018/11/03

「おむつ はずれるといいな」(2018年7月28日放送)に出演したご家族のその後をお伝えします。また、「教えて!『非認知能力』ってなに?」「赤ちゃんの夜泣きとねんね」で放送しきれなかった質問と回答を紹介します。「山根良顕のパパ修業」のコーナーでは、秋の虫の捕り方や飼い方を教えてもらいます。

専門家:
遠藤利彦(東京大学大学院教授 発達心理学)
河邉貴子(聖心女子大学教授 幼児教育学)
黒田公美(理化学研究所 脳神経科学研究センター/脳科学)
市川香織(東京情報大学 准教授/助産師/母性看護学)
池田裕一(昭和大学藤が丘病院 准教授/小児科医)

習いごとで非認知能力は身につくの?

昼間の活発な活動が夜泣きの原因になる?

山根良顕のパパ修業
【山根良顕のパパ修業】虫の捕り方~子どもと虫を捕りに行くパパになってほしい!


子どもをトイレに誘うタイミングや、おむつからパンツに変える時期に悩んでいたママ。その後は?

<「おむつ はずれるといいな」の回での質問内容>
トイレへ誘うためのよい方法は?

専門家:
池田裕一(昭和大学藤が丘病院 准教授/小児科医)

「おしっこ行きたい」と言わない、「行きたいサイン」もわからない娘を、いつトイレに誘えばよいか悩んでいたママ。おむつからパンツに変える時期にも悩んでいました。
その後、どうなったのでしょうか。

▽それから3か月後

ママにその後の様子を聞いてみると、まだおむつを使っているけど、専門家のアドバイスを参考にして少しずつトイレトレーニングが進んでいるそうです。

はじめにビデオ撮影を試しました。トイレに行きたいサインがわからないときは、子どもの様子を撮影するとヒントになるかもしれないとアドバイスをいただき、こっそり撮影しようとしたんです。
(ママ)

でも、ママはビデオカメラを目立つ場所に置いてしまいました。

その結果、カメラに気づいた子どもが遊びだしてしまい、トイレに行きたいサインを見つけることはできませんでした。カメラは気づかれない場所に置くとよいかもしれません。

次に挑戦したのはパンツです。おむつからパンツに変えたら、ずっとパンツでないといけないと思っていましたが、専門家の先生から「おむつとパンツを時間で区切ってもいい」と聞いて、家の中では「パンツ」、外出するときは「おむつ」と、区切りました。
子どもがパンツで過ごす家にいるときだけ、集中してトイレトレーニングをするようにしたので、私の気持ちが楽になりました。気持ちに余裕ができ、こまめに「おしっこ大丈夫」と声かけができるようになったので、今では、1日に1回はトイレに行けるようになりました。
(ママ)

ときどき失敗もあるようですが、これからも頑張ってくださいね。

PR

×     閉じる